解剖学(2:鍼灸版)(全322問) 発生について正しいのはどれか(22回) 受精は子宮内で起こる 着床は胚盤胞の段階で起こる 受精後4週目以降を胎児と呼ぶ 胎児の臍動脈と母体の子宮動脈はつながっている 前の問題 次の問題 解答:2 1.受精は子宮内で起こる 2.着床は胚盤胞の段階で起こる 3.受精後4週目以降を胎児と呼ぶ 4.胎児の臍動脈と母体の子宮動脈はつながっている 解説: 2:胞胚(胚盤胞)が子宮内膜の中に入り込む現象を着床と呼ぶ。 1:受精は、卵管の外側1/2にある卵管膨大部で起こることが多い。 3:受精4週目は胚子と呼び、胎児と呼ぶのは第8週以降である。 4:胎児の臍動脈は胎盤の絨毛内で毛細血管のループを作り、臍静脈となり、胎児に還るため母体の子宮動脈とは直接に連なっていない。 前の問題 次の問題 基礎科目 - 解剖学(2:鍼灸版) test