東洋医学概論(2:鍼灸版)(全293問) 水の上源といわれる臓腑はどれか(25回) 脾 肺 腎 膀胱 前の問題 次の問題 解答:2 1.脾 2.肺 3.腎 4.膀胱 解説: 蔵象学説に関する設問である。 「水の上源」とは肺が宣発・粛降により津液を全身に散布することを指すため、2が正しい。 なお、1の脾は水の運化を主り、3の腎は津液を主り(全身の津液代謝を管理する)、4の膀胱は尿(不要となった津液が気化されたもの)を貯留することで、それぞれ津液(水)の代謝に関与している。 前の問題 次の問題 鍼灸専門科目 - 東洋医学概論(2:鍼灸版) test