生理学(2:鍼灸版)(全287問) 肺活量を表す式として正しいのはどれか(19回) 肺活量=1回換気量+予備吸気量+予備呼気量 肺活量=1回換気量+予備吸気量 肺活量=1回換気量+予備呼気量 肺活量=予備吸気量+予備呼気量 前の問題 次の問題 解答:1 1.肺活量=1回換気量+予備吸気量+予備呼気量 2.肺活量=1回換気量+予備吸気量 3.肺活量=1回換気量+予備呼気量 4.肺活量=予備吸気量+予備呼気量 解説: でるだけ息を吸い込んだ後、できるだけ息を吐きだしたときに吐き出しうる空気の量を肺活量という。したがって、1:肺活量=予備呼気量+1回換気堂+予備吸気量の式で表すことができる。 前の問題 次の問題 基礎科目 - 生理学(2:鍼灸版) test