東洋医学概論(全262問) 三焦の働きで最も適切なのはどれか(23回) 水道を通調する 水気を膀胱へ送る 大便を体外に排出する 気血津液を全身にめぐらす 前の問題 次の問題 解答:4 1.水道を通調する 2.水気を膀胱へ送る 3.大便を体外に排出する 4.気血津液を全身にめぐらす 解説: 蔵象学説に関する設問である。 三焦は飲食物や気血津液の代謝に関する一連の機能を指すため混乱しやすいが、「最も適切な」ものということで、概括的な選択肢が有力になる。 1:「水道を通調する」のは肺のため、誤り。 2:「水気を膀胱へ送る」のは小腸のため、誤り。 3:「大便を体外に排出する」のは大腸のため、誤り。 4:「気血津液を全身にめぐらす」のは三焦であるため、正しい。上焦・中焦・下焦それぞれの機能をまとめて表現したものである。 前の問題 次の問題 マッサージ専門科目 - 東洋医学概論 test