臨床医学総論(2:鍼灸版)(全250問) 乏尿をきたす疾患はどれか(19回) 脂質異常症 尿崩症 心不全 高カルシウム血症 前の問題 次の問題 解答:3 1.脂質異常症 2.尿崩症 3.心不全 4.高カルシウム血症 解説: 「3:心不全」では乏尿をきたす。 正常では800~1,600mℓである1日尿量が、400~500mℓ以下になったものを乏尿、100mℓ以下のものを無尿と呼んでいる。 腎臓での尿生成の低下が原因となり①腎前性(出血・脱水による体液量の減少、ショックによる血圧低下、心不全・心筋梗塞などによる循環障害)、②腎性(糸球体腎炎、腎不全など)によるものがある。 なお、腎臓での尿生成は正常にもかかわらず、前立腺肥大などで体外に排出できないものは尿閉と呼ばれる。 「膀胱と尿路(畜尿・排尿)」+「排便」の神経性調節 (+閉尿と乏尿の違い)この記事では、「膀胱と尿路の神経性調節」について解説している。「尿と乏尿の違い」も補足解説しているので合わせて観覧してみてほしい。蓄尿時の神経調整膀胱の尿が貯留 ...2022/02/092022/02/06 前の問題 次の問題 基礎科目 - 臨床医学総論(2:鍼灸版) test