最近は、断捨離(だんしゃり)頑張ってます。
来月引越ししないといけないので。。
目次 [非表示]
財布の状態で、片づけ下手か分かるらしい
先日、TVで「片付けの専門家」が以下の様なことを言っていました。
でもって、具体的には以下に分類されるとのこと。
- 財布の中身がスッキリしている人⇒片づけ上手
- 財布の中身にカードやレシートが詰まってパンパンな人⇒片づけ下手
あながち間違っていないかもしれません。
なぜなら私の財布、パンパンなので。。
なかなか捨てれない
私は物を捨てるのが苦手です。
「もしかしたら使うかも」
っと捨てずに保管してしまうんです。
稀に断捨離の特集をしている番組が目に留まり、
思い切って捨てることもあります。
ただ、そういう時に限って
「使う機会が訪れる」ってことがあるんですよね。。
で、捨てた事をメチャクチャ後悔する。
そういう失敗体験の繰り返しが、
更に「物を捨てずに取っておく」って行動を強化させている気がします。
ただ、引越しするにあたって、
物を捨てなければ始まらない。
凄くユックリではありますが、
何とか断捨離を進めています。
次回の引っ越し先は、必要最小限のものを持って行きたい
捨てれない性格なので、
引越しする際は苦痛です。
物を捨てたり、実家に送ったり、
新居へ引っ越し業者に送ってもらったり。
なので、次回の引っ越し先は(3年という期間限定ではありますし)
必要最小限の物だけ、持って行こうと思います。
あと、極力3年間はモノを買わないように、
シンプルな生活を心がけたいと思います。
再び退去するときに
物を捨てるのが苦痛なので。。
今後はミニマリスト(ミニマムな生き方/持たない暮らしをする人)
を目指します!
おすすめ書籍
以下は、金スマにも登場した「片付けのカリスマ」でもある近藤真理恵さんの代表書籍『人生がときめく片付けの魔法』です。
他にも多く片付け本を出版されていますが、これがブレイクのきっかけになった本であり、数か国語に翻訳され、海外でも人気を博している書籍なようです。
アマゾンレビューは1000件を超えており、評価も(ほぼ)5点満点です!
私も、これを機に買ってみようかな。。
以下は、アマゾンより引用。
2015年、米国「TIME(タイム)」誌 世界で最も影響力のある100人に選ばれました!
ニューヨーク・タイムズ No.1ベストセラー!
この本は、「一度片づけたら、二度と散らからない方法」について書いた本です。
「そんなことはありえない」
そう思った方にこそ、じつは読んでいただきたい本でもあります。