先日、立ち読みしたら本に以下の内容が記載されていました。
この中から自分に合いそうだと思った勉強法があったので、備忘録に残してきます。
ただし、あくまで「自分に合いそうな勉強法だと思っただけ」であり、
万人に合っているかはわからない点は、ご了承ください。
目次
実践してみたい勉強法3点
実践してみたいと思った勉強法は以下の3点です。
- 朝を有効に使う
- 朝・昼・夜の3分割で勉強内容を変える
- 夜と朝のサンドイッチ暗記
オススメ勉強法① 朝を有効に使う
朝は、一番頭がすっきりしていてクリアな状態です。
夜にダラダラと勉強をしても、時間ばかりが過ぎ去って以下を感じることってありませんか?
そんな際は、さっさと寝てしまって早起きし、
机に向かうと頭がクリアになってメチャクチャはかどるって実体験が今までにもあったんですよね。
そんな「早起きの効能」が、この書籍にも書いてありました。
ただし、この勉強法は以下が前提条件になります。
もう少し表現を変えると「自分が気になってしまうイベント、勉強後に控えていないこと」ですかね。
早起きして、何の悩み事もなく勉強に打ち込めるなら、凄くはかどると思います。
一方で、(勉強し得いる内容とは別の)何か気になる事・悩み事などがあると、
それが頭をよぎって集中出来なくなります。
※そんな際は、夜のほうが「悩みは、明日のことなんだから」と割り切れて、
勉強がはかどることもあったりします。
オススメ勉強法② 朝・昼・夜で勉強内容を変える
有名な「チューチューバー兼ブロガーさん」が以下のように話していました。
その方は以下の順に作業をすることで、作業が飽きないように工夫している模様。
- 早朝は散歩しながら考え事
- 朝食後に読書
- 昼まで動画撮影
- 午後からは動画編集
- 夕方以降はブログ執筆
こういう感じで、内容を変えると頭を切り替えが出来て、新
鮮な気持ちで集中力が続くみたい。
で、今回立ち読みしていた本では
「どんな勉強を、朝・昼・夜に割り振れば良いか」
が書かれてありました。
具体的には以下の通り。
朝の特徴:
一番頭がクリアな時間。クリエイティブな勉強(閃きや発想を伴う、クリエイティブな勉強・頭を使う勉強。例えばブログの記事を作成するなどのアウトプット型な勉強法が該当しそう)。
昼の特徴:
徐々に集中力が切れてくる時間。HOW TOものなどを理解するのに適している(例えば、教科書の内容を理解するなど。読書全般もこれに該当しそう)。
夜の特徴:
一番集中力が切れてくる時間。閃きや発想力が必要としない、暗記したりが該当する。
オススメ勉強法③ 夜と朝のサンドイッチ暗記
夜に暗記をして、翌日の朝に、夜勉強した内容を復習します。
でもって夜の睡眠時間中に、
記憶が整理・定着が促されるというのは、よく言われる話。
でもって起床後の脳が一番クリアな時間帯に、
(睡眠で記憶が整理定着された状態な内容を)
再び勉強することで効率の良い学習が促されるらしいです。
これら3点をコラボするのが理想
ここまで記載てきた以下は、独立した勉強法としても活用できます。
- 朝を有効に使う
- 朝・昼・夜の3分割で勉強内容を変える
- 夜と朝のサンドイッチ暗記
ですがコラボさせると、更に威力が発揮されるのではと思います。
要は以下な感じ。
ちなに、夜の暗記に関しては、完璧に覚えるというよりは「睡眠中に記憶を定着させるためにザックリと覚える」って感じでOKです。
で、サクッと朝に復習します。
このほうが、夜に何時間も暗記に費やすよりも効率的で短期間に覚えることが可能な気がします。
※かなりボリュームのある内容の暗記なら、上記のサンドイッチを1週間くらい繰り返すと、長期記憶として定着しやすいです。
私の実体験から言っても腑に落ちそうな勉強法なので、
これを習慣化させて勉強してみたいと思います。