解説:
1:ファレンテストは、両手の甲を指先を下にして合わせたときに(手を合わせて「いただきます」をする動作の反対の動作時に)、指の痛みやしびれが出現すると、手根管症候群を疑うものである。大陵が関連するが、陽池は関連しない。
2:トムゼンテストは、肘関節伸展位で抵抗に逆らって手関節を背屈したときに外側上顆部の痛みを訴えた場合、テニス肘を疑うものであるが、間使は前腕掌側にあり関連しない。
3:グラスピングテストは、膝関節屈曲位で腸脛靭帯部を大腿骨外側上顆部に押し付けながら膝関節を伸展するときの痛みの有無から、腸脛靭帯の炎症の有無を知るテストである。膝陽関は腸脛靱帯と関連することから、これが答えである。
4:K・ボンネットテストは、梨状筋症候群の徒手検査法であり、股関節、膝関節屈曲位で内転動作を他動的に取らせるときに、坐骨神経に沿った痛みの誘発をみるものであるが、大腸兪は関連しないことから誤りである。