通信会社『マイネオ』を紹介するよ(格安スマホ・SIMフリーの解説も)

スマホ・パソコン

今回は、通信会社『マイネオ』について(SIMフリーという用語も含めて)解説していきます。

 

目次

閉じる

目次

私がマイネオを選んだ理由

 

ようやくスマホを買う決意をした件』でも記載しましたが、私がマイネオをスマホの通信会社に選んだ理由は、以下の書籍がマイネオ押しだったからです。

 

 

無数にある通信会社から、どれを選べばよいか素人は全く分かりません。

また、選択肢が多いと人間は『情報負荷と損失回避』でも記載しているように、行動経済学上、「結局選べなくなってしまう」であたり、「熟考して決断した後も、その結果に対してグジグジと後悔してしまうケースがある」と言われています。

 

友人から情報を得るのも一つの手ですが、おそらくアドバイスにもバイアスがかかっているだろうし(書籍も利害関係が働くことは当然あるでしょうしバイアスはかかっているとは思いますが)、この書籍は色々な比較データを基にして結論を出している節があったので一定の説得力もあったので、素直に1位を獲得していたマイネオを選ぶことに決めました。

 

 

通信会社『マイネオ』を紹介するよ

 

マイネオについて、「通信速度うんぬん」や「基本料金がかんぬん」とかゴチャゴチャと記載しても読んでもらえそうにないので、マイネオのHPに記載していある「受傷一覧」を列挙しておこうと思います。

 

  • 2018年3月 NPS(ザックリ表現すると、他者にオススメしたい格安SIM)ランキング第1位
  • 2017年3月 顧客総合満足度第1位
  • 2017年3月 iPhone利用者シェア第1位
  • アマゾンランキング大賞2016・2017 携帯電話・スマートフォンSIMカード部門第1位
  • 2015年 総合優秀賞・通信速度部門優秀賞・利用サポート部門優秀賞・総合満足度最優秀賞
  • 2016年 格安SIM最強ランキング第1位

・・・・・・・・など。

 

もっと詳しくは以下のマイネオサイトも参照してみてください。

⇒『(外部リンク)マイネオ 受賞一覧

 

 

格安スマホって何だ?

 

ここからはマイネオを含めた『格安スマホ』について解説して行きます。

 

大手携帯会社(ドコモ・au・ソフトバンク)は「携帯端末とSIMカードがセット」になっているため月額料金が高く設定されています。

 

しかし一方で、格安スマホは「iphonを含めた様々な携帯端末」と「SIMカード(格安なSIMカード)を別々に組み合わせることが出来る(これをSIMフリーと呼びます)ので月額利用料を安く設定できるといわれています。

 

で、格安スマホ会社(マイネオなど)は、大手携帯会社の設備を借りてサービスを提供しています。

 

なので、いちから設備を管理する大手携帯会社に比べて料金が安くできるという仕組みです。

 

よく「大手携帯会社じゃないから、サービスエリアが狭くなったり、繋がりにくくなるなるのでは?」といった心配をする人がいますが、前述したように「大手携帯会社の設備を使っている」ので差はありません。

 

※ドコモ・au・ソフトバンク各々に若干のサービスエリア・繋がり易さは異なるため、どの会社の設備を使うかで差が出ることはありますが。

 

※ちなみにガラケーがドコモだし、何となくドコモが繋がり易いイメージを(勝手に)持っているので、マイネオで利用する設備はドコモ(Dプラン)にしています。

 

※端末によっては「auの設備しか使えない」「ドコモの設備しか使えない」などあったりするので、端末購入の際は十分確認したほうが良いと思います(例えばマイネオであれば、SIMと端末をセット購入すると間違いないと思いますが。別々にそろえるより値段も安くなると思うのでサイトで比較してみてください)。

 

※またマイネオの場合、au設備(Aプラン)では無料、ドコモ設備(Dプラン)では有料などのサービスもあるので、そのサービスを利用したいならAプランが利用できる端末を購入するといった選択もアリです(例えばDプランの場合、音声通話は不要でデータ通信のみ利用したい場合は、ショートメールを利用するのに別途月額120円必要など。Aプランは無料)。ちなみに私はショートメールはガラケーで送る(スマホでショートメールを利用することは無い)のでDプランにしています。

 

格安スマホ(SIMフリー)について、動画でもっと分かり易く知りたい方はマイネオサイトにリンクを貼っておくので参考にしてみてください。

 

⇒『(外部リンク)動画で知ろう!これを見れば格安スマホの疑問が解決!

 

 

格安スマホにもデメリットはあるかもよ?

 

この記事では格安スマホに関して「大手携帯会社と同等な機能を持ちつつ、尚且つ格安」といったメリットを強調して記載していますが、デメリトッとも存在するかもしれませんん。

 

例えば、私が格安スマホを保有して試したかった「LINE」に関してですが、友達の追加をする際に以下の様な方法などがあります。

・QRコードを読み込む

・フルフル

・検索(IDで検索、あるいは電話番号で検索)

 

でもって、マイネオでは2018年5月時点においては「検索」による友達の追加機能は使用できません。

 

検索による友達の追加機能にはDプラン(ドコモ回線を利用したプラン)ではDアカウントとパスワードが必要なのですが、これを入力して機能するにのは大手携帯会社(この場合はドコモ)なだけなようです。

で、他の方法としてはフェイスブックを利用している場合は使用できる「可能性がある」とのことですが、これも不透明との回答をマイネオサポートより頂きました(これも大手携帯会社なら間違いなく可能)。

 

観覧者の中には「友達の追加をするのに「フルフル」や「QRコードの読み込み」が利用できるならそれで良いではないか?」と思われるかもしれませんが、例えば私の場合友人が遠方(地元)にいたりするので、スマホ同士を直接触れ合わせないといけないこれらの機能だけでは少し不便です。

 

この様に、細かなことではありますが、もしかすると格安スマホにもデメリットはいくつか潜んでいるかもしれません。

 

なので、これらの点を十分織り込んだうえでの購入をオススメします。

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバック
トラックバックURL
テキストのコピーはできません。