問題一覧 int(15) 第1問 経脈の流注の順序で足の少陰経の次はどれか(29回) 第2問 経脈の接続部が体幹にあるのはどれか(29回) 第3問 百会で督脈と交わる経脈はどれか(29回) 第4問 腹部で前正中線外方4寸を上る経脈と表裏関係にある経脈はどれか(29回) 第5問 足の第1指内側端から始まる経脈はどれか(29回) 第6問 陰陵泉の後方1寸にあるのはどれか(28回) 第7問 肩甲骨上角の上方陥凹部にある経穴はどれか(28回) 第8問 手関節横紋から経穴までの距離で正しいのはどれか(28回) 第9問 取穴法で正しいのはどれか(28回) 第10問 前正中線の外方6寸にある募穴はどれか(28回) 第11問 腎の募穴が所属する経脈はどれか(28回) 第12問 五要穴で慢性症状に用いるのはどれか(28回) 第13問 骨度法で最も長いのはどれか(28回) 第14問 足の陽明経の流注で正しいのはどれか(28回) 第15問 十二経脈の連絡で正しいのはどれか(28回) 第16問 長腓骨筋腱部にあるのはどれか(27回) 第17問 半腱様筋腱の外縁に取るのはどれか(27回) 第18問 足の少陽経の絡穴で外果尖からの高さはとれか(27回) 第19問 交感神経を介した反応で皮膚電気抵抗が低下するのはどれか(27回) 第20問 手関節掌側横紋の上方1寸5分に取穴する経穴はどれか(27回) 第21問 心包の募穴はどれか(27回) 第22問 原穴が動脈拍動部にある経脈はどれか(27回) 第23問 「前腕後面の内側、上腕の後内側を上り、肩関節に出る。」を流注する手の経脈と表裏関係にあるのはどれか(27回) 第24問 足の太陰経の流注で正しいのはどれか(27回) 第25問 心の募穴と同じ高さにある経穴はどれか(27回) 第26問 皮膚の知覚過敏を指標とする経穴現象はどれか(26回) 第27問 経穴とその部位を走行する神経の組合せで正しいのはどれか(26回) 第28問 肘頭と上腕骨内側上顆の間の陥凹部にある経穴はどれか(26回) 第29問 肩関節を90度外転したとき、肩峰の前の陥凹部に取るのはどれか(26回) 第30問 同じ臓腑に属する経脈と募穴の組合せで正 しいのはどれか(26回) 第31問 胆経の絡穴の取穴法について正しいのはどれか(26回) 第32問 足の経脈と絡穴が存在する筋の組合せで正しいのはどれか(26回) 第33問 経脈と走行方向の組合せで正しいのはどれか(26回) 第34問 経脈の接続部位で正しいのはどれか(26回) 第35問 募穴と臓脈の生理機能の組合せで正しいのはどれか(25回) 第36問 脾の募穴が属する経脈はどれか(25回) 第37問 経穴と筋の組合せで正しいのはどれか(25回) 第38問 胆を絡う経脈の原穴はどれか(25回) 第39問 第2中足骨底部と中間楔状骨の間に取る経穴はどれか(25回) 第40問 肺の五要穴のうち、表裏する経を同時に治療する作用がある経穴部位はどれか(25回) 第41問 経穴とその部で拍動を触知する動脈の組合せで正しいのはどれか(25回) 第42問 半腱様筋腱の外縁に取るのはどれか(24回) 第43問 足の第2指外側端に終わる経脈はどれか(24回) 第44問 長指伸筋腱外側にある原穴が所属するのはどれか(24回) 第45問 同身寸法について正しいのはどれか(24回) 第46問 同一経脈の原穴と絡穴の組合せで正しいのはどれか(24回) 第47問 脛骨内縁の後際に取穴する経穴はどれか(24回) 第48問 至陽と同じ高さにあるのはどれか(24回) 第49問 募穴との位置関係で最も適切なのはどれか(24回) 第50問 経穴と筋の組み合わせで正しいのはどれか(23回) float(5) Page 2 of 5‹ 前へ12345次へ ›