「あん摩マッサージ指圧学校」への入学を検討している場合、判断材料は様々あると思います。
あるとは思うのですが、そんな数ある判断材料のうち、多くの人が「気になる判断材料」の上位にあげるのが以下です。
もちろん、「せっかく3年間を費やして勉強するのだから、学費よりも大切な判断材料はある」っという考えも理解できますが、多くの人が「できるだけ学費の安いあん摩マッサージ指圧学校」を探しているようです。
なのでこの記事は、みなさんのニーズに応えるべく「全国にある、全21校」に関して、ランキング形式で「学費が安い学校順」に掲載しています。
無駄な情報は省いて「学費だけ、安い順に掲載すること」によって、ピンポイントな情報を収集し、あん摩マッサージ指圧学校を選ぶ際の参考に活用してみてください。
また、この記事で学費情報を整理したうえで「学費以外の情報も得たい」と思った方は、記事の最後にも有益な情報へのリンクを貼っておきますので、合わせて観覧してみて下さい。
目次
学費が安い「あん摩マッサージ指圧学校」はどれだ
それでは早速、「学費が安い、あん摩マッサージ指圧学校」を列挙していきたいと思います。
ちなみに学費は、以下の合計額を記載しています。
もっと詳細は費用(教科書・白衣などの細々とした費用)も含めて知りたい方は、記事の最後に掲載してあるリンク先も合わせて参照してみて下さい。
長生学園(東京都・鍼灸無し)
⇒3300000円
日本指圧専門学校(東京都・鍼灸無し)
⇒3730000円
専門学校名古屋鍼灸学校(愛知県)
⇒ (約)3800000円
赤門鍼灸柔整専門学校(宮城県)
⇒3620000円
大阪行岡医療専門学校長柄校(大阪府)
⇒3980000円
東海医療学園専門学校(静岡県)
⇒4260000円
国際鍼灸専門学校(東京都)
⇒4360000円
中和医療専門学校(愛知県)
⇒4340000円
日本鍼灸理学専門学校(花田学園・東京都)
⇒ 4450000円
呉竹鍼灸柔整専門学校(呉竹学園・神奈川県)
⇒4530000円
関西医療学園専門学校(大阪府)
⇒4600000円
呉竹医療専門学校(呉竹学園・埼玉県)
⇒ 4800000円
四国医療専門学校(香川県)
⇒4890000円
湘南医療福祉専門学校(神奈川県)
⇒4950000円
京都仏眼鍼灸理療専門学校(京都府・夜間部は鍼灸無し)
⇒5100000円(夜間部は4400000円)
東京医療福祉専門学校(東京都)
⇒5100000円
東京医療専門学校(呉竹学園・東京都)
⇒5330000円
鹿児島鍼灸専門学校(鹿児島県)
⇒5460000円
東洋鍼灸専門学校(東京都)
⇒5510000円
東京衛生専門学校(後藤学園・東京都)
⇒553200円
神奈川衛生学園専門学校(後藤学園・神奈川県)
⇒5550000円
あん摩マッサージ指圧学校の「学費が安いか」だけで選ぶのは危険
この記事では、全国のあん摩マッサージ指圧学校を「学費が安い順」にランキング形式で発表してきました。
しかし一方で、「学校に入学、卒業、国家試験に合格するまで」に必要な費用は、学費だけではありません。
例えば通勤できる距離の方が費用は抑えられますし、東京と地方では3年間住む際に必要な生活費が全く異なってきます。
あるいは、どんなに「学校入学から卒業までに必要な学費」が安くとも、国家試験に合格できるだけの知識が身につく学校を選ばなければ、「学校卒業してもあん摩マッサージ指圧師ではない状態」ですので、資格を活かした働き方は出来ません。
「安物買いの銭失い」という諺があるように、きちんと指導してもらえる学校を選ぶというのも大切だと思います。
では、どうすれば「きちんと指導してもらえる学校」を選ぶことが出来るのでしょうか?
例えば、各学校が提示している「国家試験合格率」を比較するのは良い方法だと思います。
あるいは、各学校が独自に提供している国家試験対策を比較してみるのも良いでしょう。
さらに付け加えるなら「学校との相性」も大切です。
繰り返しになりますが、「国家試験合格率が高いかどうか」や「どんな国家試験対策を行っている学校か」も大切ですが「自身と相性が良い学校かどうか」も大切です。
ただし、この「相性」というのは判断が非常に難しい。
だって十人十色ですからね。
学校の評判なども参考になるかもしれませんが、あくまで他人の意見です。
入学前に、相性が合う学校を完璧に見定めることは難しいですが、興味のある学校のオープンキャンパスには行ったほうが良いと思います。
オープンキャンパスで学校の雰囲気を肌で感じたり、学校の特徴など自分が知りたい内容を質問したりするのがオススメです。
※質問内容は、事前にメモしていきましょう。複数の学校を見学する際は、メモを見ながら質問内容を統一しておくと、比較する際に便利です。
※「相性」の判断には、学校の雰囲気を肌で感じたり、先生や学生(卒業生も対応してくれる場合あり)と話したりすることは大切だと思ったため「オープンキャンパス」を例にあげましたが「質問内容を文章に残しておいて整理したい」という点だけで言えばメールでの質問もオススメです。
色んな判断材料から、自身に合った学校を見つけよう
あん摩マッサージ指圧学校への入学を検討している場合、判断材料は以下のように色々あると思います。
- 3年後に受験する国家試験の合格率はどうか
- 学校の授業内容における特徴・独自性
- 昼間校にするか夜間学にするか
- 鍼灸資格も取得したいのか、あん摩マッサージ指圧資格だけで良いのか
- 授業が開催される曜日や時間
- 学校から自宅までの距離(通学するか、一人暮らしをするか)
- 学校近辺の環境(利便性・自然豊かなど)
そして、もちろん以下も重要。
これら多くの判断材料から、自身がこだわる優先順位も整理しつつ、情報収集していただきたいと思います。
これらの情報収集に、当ブログも活用して頂けたら幸いです。
全21校全てをの情報を網羅したまとめ記事
以下の記事は、全国にある「あん摩マッサージ指圧学校」を網羅したまとめ記事です。
このまとめ記事から、各学校情報へもジャンプすることが出来るので、是