「正経十二経脈の流注」を紹介

経路・経穴

この記事では、「正経12経の流注」を掲載している。

 

正経十二経脈の流注

 

正経十二経脈の走行は方向性があり、その流れを流注(るちゅう)という。

流注とは:

「流れる」「流れ込む」を意味する。東洋医学では各経絡内の一方向性の流れと経絡間を連絡する流れを意味する。

 

流注は、一般的原則として、以下のように流れている。

  • 手の三陰経(手の太陰肺経・手の少陰心経・手の厭陰心包経)は胸部から手部に流れる。
  • 手の三陽経(手の陽明大腸経・手の太陽小腸経・手の少陽三焦経)は手部から顔面部・頭部に流れる。
  • 足の三陽経(足の陽明胃経・足の太陽膀胱経・足の少陽胆経)は顔面部・頭部から足部に流れる。
  • 足の三陰経(足の太陰脾経・足の少陰腎経・足の厥陰肝経)は足部から胸腹部に流れる。

 

また、経脈は「中焦に起こる手の太陰肺経からスタートし、正経十二経脈が順に連絡しあい、足の厥陰肝経で一巡りし、循環する環を形成して再び中焦に戻る」というのも特徴である。

 

これらをイラスト化したものが以下になり、国試に頻発するキーワードが詰められているので順番も含めて覚えておく必要がある。

 

 

①手の太陰肺経手第二指の先端②手の陽明大腸経鼻翼外方③足の陽明胃経足第1趾の内側端④足の太陰脾経心中(胸の中央)⑤手の少陰心経手第5指の先端⑥手の太陽小腸経内眼角(目頭)⑦足の太陽膀胱経足第5趾の先端⑧足の少陰腎経胸中(肺の内部)⑨手の厥陰心包経手第4指の先端⑩手の少陽三焦経外眼角(目尻)⑪足の少陽膀胱経足第1趾の外側端⑫足の厥陰肝経中焦①へ

 

 

応用編

 

以下のイラストは、前述した「正経12経脈の流注」に「各経絡の最初と終わりの経穴」を加えたものである。

これらも必須の知識となるため、前述したイラストを覚えることが出来たら、応用編として以下でも「走行」「接続部」を覚えていこう。

 

正経十二経脈の概要

 

①手の太陰肺経

前胸部にある中府穴から始まり、上肢前外側を通って母指外側端の少商穴で終わる。

 

②手の陽明大腸経

示指外側端にある商陽穴から始まり、上肢後外側を通って尾翼横の迎香穴で終わる。

 

③足の陽明胃経

目の下にある承泣穴から始まり、胸腹部前正中線の外方と下肢前外側を通って足の第2趾外側端の厲兌穴で終わる。

 

④足の太陰脾経

足の第1趾内側端の隠白穴から始まり、下腿内側、大腿前内側と腹部・胸部を通って側胸部にある大包穴で終わる。

 

⑤手の少陰心経

腋窩にある極泉穴から始まり、上腕内側、前腕前内側をと取って小指外側端の少衝穴に終わる。

 

⑥手の太陽小腸経

小指内側端にある少沢穴から始まり、上肢後内側を通って耳珠の前にある聴宮穴で終わる。

 

⑦足の太陽膀胱経

内眼角にある睛明穴から始まり、前頭部、頭頂部、後頭部、背腰部、下肢後面を通って足の第5趾外側端にある至陰穴で終わる。

 

⑧足の少陰腎経

足底にある湧泉穴から始まり、下肢後内側、腹部・胸部を通って前胸部にある兪府穴で終わる。

 

⑨手の厥陰心包経

前胸部にある天池穴から始まり、上肢前正中を通って中指先端中央の中衝穴で終わる。

 

⑩手の少陽三焦経

薬指外側端にある関衝穴から始まり、上肢後正中を通して眉毛外端にある糸竹空穴で終わる。

 

⑪足の少陽胆経

外眼角にある瞳子髎穴から始まり、頭部外側、側胸部、側腹部、下肢外側を通って足の第4趾外側端にある足竅陰穴で終わる。

 

⑫足の厥陰肝経

足の第1趾外側端にある大敦穴から始まり、下腿前内側、大腿内側、腹部・胸部を通って前胸部にある期門穴で終わる。

 

関連記事

 

「正経12経脈の流注」を覚えたら(あるいは並行して)正経12経脈の詳細な経穴も覚えていく必要がある。

 

関連記事としては以下があるため、合わせて観覧してみてほしい。

 

関連記事
テキストのコピーはできません。