この記事では、「手の太陽小腸経」の経穴である『天窓(てんそう:SI16)』について解説している
『天窓(てんそう)』の概要
『天窓』の概要は以下になる。
部位
前頚部
胸鎖乳突筋の後縁
甲状軟骨上縁と同じ高さ
取り方
胸鎖乳突筋の後縁。
甲状軟骨上縁の高さで、胸鎖乳突筋をはさんで、人迎(胃経)と同じ高さに取る(後述)。
*甲状軟骨上縁の高さで、胸鎖乳突筋の前縁に人迎(胃経)・中央に扶突(大腸経)・後縁に天窓が並ぶ(後述)。
解剖
広頚筋(顔面神経 頚枝)・胸鎖乳突筋(副神経・頚神経叢の枝)
頸横神経
浅頸動脈
補足
頭頚部に存在する「太陽小腸経」の経穴は以下の通り。
前頸部・側頸部の経穴まとめ
前・側方の頸部に位置する経穴をまとめたイラストは以下になる。
関連記事
以下は、『手の太陽小腸経』の一覧が掲載された記事になる。
『天窓』以外にも様々な経穴があるので、ぜひチェックしてみてほしい。
以下は、全ての経絡を一覧にした記事になる。
経絡の全体像を把握したり、各経穴へアクセスするには最適の記事となっているの、興味がある方は観覧してみてほしい。