この記事では、「手の少陽三焦経」の経穴である『関衝(かんしょう:TE1)』について解説している。
『関衝(かんしょう)』の概要
『関衝』の概要は以下になる。
部位
- 薬指の末節骨尺側
 - 爪甲角から近位内方1分(指寸)
 - 爪甲尺側縁の垂線と爪甲基底部の水平線との交点
 

取り方
- 薬指爪根部近位縁に引いた線と、内側縁に引いた線との交点に取る。
 
解剖
- 尺骨神経(背側指神経)
 - 背側指動脈
 
補足
陽経における「手指MP関節付近」の経穴
陽経には「手指MP関節~指先」に経穴経穴が集まっており以下の通り。
※陰経に関しても「指尖」を併記している。
「商」「少」「衝」など類似した漢字が多い点も含めて、ぜひ整理してみてほしい。
| 経絡 | MP関節近位 | MP関節遠位 | 指尖 | 
| 陽明大腸経(示指撓側) | 三間 | 二間 | 商陽 | 
| 太陽小腸経(小指尺側) | 後渓 | 前谷 | 少沢 | 
| 少陽三焦経(中指尺側) | 中渚 | 液門 | 関衝 | 
| 太陰肺経(母指撓側) | 
 ーーー  | 
ーーー | 少商 | 
| 少陰心経(小指撓側) | ーーー | ーーー | 少衝 | 
| 厥陰心包経(中指中央) | ーーー | ーーー | 中衝 | 

関連記事

以下は、『手の少陽三焦経』の一覧が掲載された記事になる。
『関衝』以外にも様々な経穴があるので、ぜひチェックしてみてほしい。
以下は、全ての経絡を一覧にした記事になる。
経絡の全体像を把握したり、各経穴へアクセスするには最適の記事となっているの、興味がある方は観覧してみてほしい。


