パンくずリスト
  • ホーム
  • 専門用語解説
  • 脳神経12対一覧(語呂合わせ:嗅いで見る動く車の三の外、顔耳のどに迷う副舌)

脳神経12対一覧(語呂合わせ:嗅いで見る動く車の三の外、顔耳のどに迷う副舌)

専門用語解説
脳神経12対一覧(語呂合わせ:嗅いで見る動く車の三の外、顔耳のどに迷う副舌)

脳神経12対の覚え方(ごろ合わせ)で有名なのは以下になる。

 

嗅いで 見る 動く 車の 三の 聴く のどに 迷う

かいでみるうごくくるまのさんのそとかおきくのどにまようふくした

 

上記の語呂合わせは、具体的に以下の脳神経を指している。

 

嗅いで 1:嗅神経
見る 2:視神経
動く 3:動眼神経
車の 4:滑車神経
三の 5:三叉神経
6:外転神経
7:顔面神経
聞く 8:内耳神経
喉(のど)の 9:舌咽神経
迷う 10:迷走神経
服(ふく) 11:副神経
12:舌下神経

 

 

各脳神経の機能分類

 

ここから先は、各脳神経の機能分類を記載している。

 

各々が「運動神経」「感覚神経」「副交感神経」のどれを有しているのか(どれを有していないのか)は整理しておく必要がある。

 

  • 運動神経 ⇒赤で表示
  • 感覚神経 ⇒青で表示
  • 副交感神経⇒緑で表示

 

番号 神経 副交感 機能
嗅神経     嗅覚
視神経     視覚
動眼神経  

眼球運動(上直筋・下直筋・内側直筋・下斜筋+上眼瞼挙筋)

縮瞳、焦点調節

滑車神経     眼球運動(上斜筋)
三叉神経  

顔面部の感覚

咀嚼運動

外転神経     眼球運動(外側直筋)
顔面神経

舌の前2/3の味覚

表情筋の運動

涙液・鼻水・唾液(顎下腺・舌下腺)分泌

内耳神経     聴覚(蝸牛神経)・平衡感覚(前庭神経)
舌咽神経

舌の後1/3の味覚・知覚、咽頭の感覚

嚥下運動

唾液(耳下腺)の分泌

迷走神経

外耳・咽頭の感覚

発声(喉頭筋支配)

頚・胸・腹部臓器(骨盤領域以外)の運動と感覚

副神経     胸鎖乳突筋・僧帽筋の支配
舌下神経     舌の運動

 

副交感神経の覚え方

副交感神経は「港区(ミナトク⇒3・7・10・9)」と覚える!!

 

もう少し詳しく脳神経を理解!!

 

もう少し詳細に脳神経について把握したい人は以下も観覧してみてほしい。

 

名称 種類 機能 解説

Ⅰ:嗅神経

篩骨を貫き、大脳と接続

感覚性 嗅覚

鼻腔上部の嗅上皮の感覚細胞から出る神経線維で、頭蓋底の篩板を貫いて頭蓋腔に入り、嗅球に終わる。

Ⅱ:視神経

蝶形骨を貫き、間脳と接続。

感覚性 視覚

眼球の後極から始まり、視神経管を通り抜けて頭蓋腔に入り、下垂体の前で視交叉を作り、視索となって間脳(外側膝状体)に入る。

Ⅲ:動眼神経

蝶形骨を貫き、中脳と接続。

運動性 眼球運動

中脳から出て上眼窩裂から眼窩に入り眼球を動かす4つの筋(上直筋・内側直筋・下直筋・下斜筋)と上眼挙筋を支配する。

※その他眼球を動かす筋は外転筋(外転神経)上斜筋(滑車神経)がある。

動眼神経が障害されると瞼を上げにくくなる(=眼瞼下垂)

動眼神経が障害されると瞼を閉じることが出来なくなる(=兎目)

副交感性

縮瞳と

焦点調節

副交感線維は毛様体神経節をへて、眼球内の動向括約筋と毛様体筋に分布する。

Ⅳ:滑車神経

蝶形骨を貫き、中脳と接続。

運動性 眼球運動 中脳背面から出て上眼窩裂から眼窩へ入り、上斜筋を支配する。

Ⅴ:三叉神経

蝶形骨を貫き、橋と接続

感覚性 顔面の感覚

脳神経では最も太く、感覚根と細い運動根からなる。橋の外側端で脳に入る。中頭蓋窩の硬膜内に感覚性の半月神経節(三叉神経節)があり、その先で3枝に分かれる。眼神経は上眼窩裂から眼窩を通り眼窩裂より上方の、上顎神経は正円孔から翼口蓋窩へ出て眼裂と口裂の間の、下顎神経は卵円孔から側頭下窩へ出て口裂より下の、顔面の皮膚・粘膜・歯・舌などに分布し感覚を司る。また下顎神経の枝(舌神経)は顔面神経と合流し、舌に分布する。

舌の「味覚」は支配しないが「感覚」は支配する(味覚は顔面神経・舌咽神経支配)

運動性 咀嚼運動 運動根は下顎神経に加わり、咀嚼筋群などを支配する。

Ⅵ:外転神経

蝶形骨を貫き、橋と接続

運動性 眼球運動 橋の下縁から出て斜台の硬膜を貫き、上眼窩裂から眼窩に入る。眼球を外転する外側直筋を支配する。

Ⅶ:顔面神経

側頭骨を貫き、橋と接続

感覚性 味覚 顔面神経管の中で顔面神経から分かれた鼓索神経は、下顎神経の枝(舌神経)と合流し舌の前2/3の味覚を司る。
運動性 表情筋

橋の下面から出て内耳神経とともに内耳孔に入り、顔面神経管を通って乳様突起のすぐ前(茎乳突起)から頭蓋の外に出る。耳下腺を貫きながら分岐し、顔面の表情筋群に分布する。

※「耳下腺を貫く」だけで支配はしない(耳下腺は舌咽神経支配)

副交感性 唾液と涙液・鼻水の分布

鼓索神経からは味覚神経のほかに、下顎腺舌下腺への分泌線維が出る。分泌線維は途中、顎下神経節でニューロンを交代する。また、顔面神経管内では顔面神経から大錐体神経が分岐し、途中、翼口蓋神経節で節後ニューロンに接続し、節後線維は涙腺鼻粘膜の腺に入る。

※「耳下腺舌咽神支配」なので間違わないように。

Ⅷ:内耳神経

側頭骨を貫き、橋と接続

感覚性 聴覚と平衡覚 蝸牛(コルチ器)から聴覚を伝える蝸牛神経と、前庭(平衡斑)と半規管(膨大部稜)からの平衡覚を伝える前庭神経は、内耳道底で合流し頭蓋腔に入り、橋の下縁(顔面神経の外側)から脳に入る。

Ⅸ:舌咽神経

延髄から始まり頚静脈孔から出る。

感覚性 味覚・舌と咽頭の感覚 延髄上部外側から始まり、迷走神経・副神経とともに頚静脈孔を通って頭蓋の外へ出る。頚静脈孔を通過するところに、感覚性の上・下神経節がある。舌と咽頭・頚静脈小体に線維を送り、舌の後1/3の味覚と咽頭粘膜の感覚、および呼吸・血圧調節にも関与する。
運動性 嚥下運動 その枝は咽頭筋にも分布し、嚥下運動を司る。
副交感性 唾液の分泌 下神経節から分岐した鼓室神経は知覚神経を鼓室に分岐した後、小錐体神経をへて耳神経節に入る。耳神経節を出た節後線維は、耳下腺に分布する。

Ⅹ:迷走神経

延髄から始まり頚静脈孔から出る。

感覚性 外耳と咽頭の感覚 上神経節から分岐した耳介枝は、耳介および外耳道の皮膚の一部に分布する。科学神経節から起こる咽頭枝は、咽頭及び軟口蓋の粘膜に分布する。
運動性 発声 右は鎖骨下動脈の前で、左は大動脈弓の前で、分岐した反回神経はそれぞれの動脈の下をくぐり反転して上行し、声帯筋を含む喉頭筋を支配する。
副交感性 内臓運動と消化液の分布

延髄外側から始まり、舌咽神経・副神経とともに頸静脈孔を出る。この部分で感覚性の上・下神経節を作る。内頸動脈と総頸動脈にはさまれて下降し、右は鎖骨下動脈、左は大動脈弓の前方を通り、食道と共に横隔膜を貫いて腹腔に入る。頸胸部では頚胸部内臓に、腹部では骨盤領域以外の骨盤に広く分布し、その運動と感覚を支配する。

骨盤領域に分布している副交感神経は「骨盤神経」である。

Ⅺ:副神経

延髄から始まり頚静脈孔から出る。

運動性 頚部・肩甲帯の運動 舌咽神経・迷走神経とともに頸静脈孔を通り、胸鎖乳突筋僧帽筋に分布する。

Ⅻ:舌下神経

延髄から始り後頭骨から出る。

運動性 舌の運動 延髄から起こり、舌下神経管を通って頭蓋を出る。咽頭の外側を下降して下方から舌に侵入する。

 

関連記事