問題一覧 int(9) 第1問 健常成人の腎糸球体でろ過される物質はどれか(13回) 第2問 寒さへの適応で最も遅く起こる反応はどれか(13回) 第3問 ATP生成の材料にならないのはどれか(13回) 第4問 胃酸の作用に含まれないのはどれか(13回) 第5問 肝臓の働きでないのはどれか(13回) 第6問 呼吸運動を促進しなのはどれか(13回) 第7問 安静時の循環血液量が最も多いのはどれか(13回) 第8問 心電図から検出できないのはどれか(13回) 第9問 細胞小器官とその働きとの組合せで誤っているのはどれか(13回) 第10問 筋の収縮で誤っている記述はどれか(12回) 第11問 皮膚感覚点で最も密度が高いのはどれか(12回) 第12問 皮膚への刺激で起こらない反射はどれか(12回) 第13問 多シナプス反射でないのはどれか(12回) 第14問 中脳にある機能はどれか(12回) 第15問 脳幹に中枢がないのはどれか(12回) 第16問 口腔や咽頭の感覚に関与しないのはどれか(12回) 第17問 有髄神経で誤っている記述はどれか(12回) 第18問 下垂体前葉ホルモンが分泌を調整しないのはどれか(12回) 第19問 血中カルシウム濃度を上昇させるホルモンはどれか(12回) 第20問 内分泌器官とホルモンとの組合せで正しいのはどれか(12回) 第21問 尿細管で分泌される物質はどれか(12回) 第22問 寒冷環境において体温の維持に関与するのはどれか(12回) 第23問 コレシストキニンが分泌を促進する消化液はどれか(12回) 第24問 唾液について誤っている記述はどれか(12回) 第25問 心筋について誤っている記述はどれか(12回) 第26問 赤血球の新生を促進するのはどれか(12回) 第27問 アシドーシスのときに血液中で増加するのはどれか(12回) 第28問 細胞内呼吸に関与するのはどれか(12回) 第29問 二点弁別の最も鋭敏な部位はどれか(12回) 第30問 骨格筋の神経筋接合部における化学伝達物質はどれか(11回) 第31問 多シナプス反射ではないのはどれか(11回) 第32問 ATPの合成に利用されないのはとれか(11回) 第33問 平滑筋について正しい記述はどれか(11回) 第34問 副交感神経活動の亢進による反応で正しいのはどれか(11回) 第35問 脳幹について誤っている記述はどれか(11回) 第36問 脳波について誤っている記述はどれか(11回) 第37問 インスリンについて誤っているのはどれか(11回) 第38問 腎臓の尿細管で再吸収されないのはどれか(11回) 第39問 産熱に関与しないホルモンはどれか(11回) 第40問 小腸で吸収されないのはどれか(11回) 第41問 呼吸運動の反射性調節において誤っている記述はどれか(11回) 第42問 努力性呼吸の呼息時に起こらないのはどれか(11回) 第43問 心電図のP波に対応するのはどれか(11回) 第44問 赤血球の働きとして誤っているのはどれか(11回) 第45問 物質の移動に際して圧力を必要とするのはどれか(11回) 第46問 体液の酸塩基平衡に関与しないのはどれか(11回) 第47問 RNAが多く含まれる細胞小器官はどれか(11回) float(6) Page 6 of 6« 最初へ‹ 前へ23456