問題一覧 int(9) 第1問 マルターゼを含むのはどれか(22回) 第2問 呼吸性アシドーシスと診断されたヒトの血液のpHとして最も適切なのはどれか(22回) 第3問 呼吸商が1.0に最も近いのはどれか(22回) 第4問 脳は成分で周波数が最も低いのはどれか(22回) 第5問 二酸化炭素分圧が最も低いのはどれか(22回) 第6問 副交感神経の働きとして正しい組合せはとれか(22回) 第7問 放熱を起こすのはどれか(22回) 第8問 細胞内液と細胞外液で等しく保たれているのはどれか(22回) 第9問 レニン産生によって増加するホルモンはとれか(22回) 第10問 下垂体前葉ホルモンとその作用との組合せで正しいのはどれか(22回) 第11問 フィブリノーゲンをフィブリンに変えるのはどれか(22回) 第12問 骨格筋の神経筋接合部で誤っているのはとれか(22回) 第13問 健常成人の体液について正しい記述はどれか(21回) 第14問 細胞小器官とその働きとの組合せで正しいのはどれか(21回) 第15問 血液中のカルシウム濃度を増加させるホルモンはどれか(21回) 第16問 屈曲反射について正しい記述はどれか(21回) 第17問 血流量の自己調節機構がみられるのはどれか(21回) 第18問 交感神経の単独支配を受けているのはどれか(21回) 第19問 ヒスタミンを産生する細胞はどれか(21回) 第20問 細胞膜について誤っているのはどれか(21回) 第21問 脳波とそれが現れやすい時期との組合せで正しいのはどれか(21回) 第22問 発熱について正しい記述はどれか(21回) 第23問 心臓の刺激伝導系で房室結節の次に興奮が伝わるのはどれか(21回) 第24問 健常成人における安静時の呼吸について正しい記述はどれか(21回) 第25問 第1心音を発生する心周期の時期はどれか(21回) 第26問 胃の主細胞から分泌されるのはどれか(21回) 第27問 平衡感覚の受容細胞はどれか(21回) 第28問 水溶性ビタミンはどれか(21回) 第29問 網膜の黄斑について正しい記述はどれか(21回) 第30問 ヨウ素を含むホルモンはどれか(20回) 第31問 迷走神経の興奮で起こるのはどれか(20回) 第32問 活動電位を発生しないのはどれか(20回) 第33問 アキレス腱反射で正しい記述はどれか(20回) 第34問 産熱と放熱について正しい組合せはどれか(20回) 第35問 糸球体で、ろ過のみが行われ尿細管でほとんど再吸収も分泌もされない物質はどれか(20回) 第36問 安静吸息時に収縮するのはどれか(20回) 第37問 血液の細胞成分とその機能との組合せで正しいのはどれか(20回) 第38問 神経について正しい記述はどれか(20回) 第39問 肝臓の働きで誤っているのはどれか(第20回) 第40問 正常の収縮期で大動脈弁が開きはじめるのは、どの時期か(20回) 第41問 ATPを構成している物質はどれか(20回) 第42問 骨格筋の神経支配の記述で正しいのはどれか(20回) 第43問 骨格筋の白筋に関する記述で正しいのはとれか(20回) 第44問 細胞外液中で最も濃度の高いのはどれか(20回) 第45問 皮膚感覚について正しい記述はどれか(20回) 第46問 交感神経が単独で支配するのはどれか(19回) 第47問 発汗について正しい記述はどれか(19回) 第48問 正常時の呼吸調節で正しい記述はどれか(19回) 第49問 下垂体後葉ホルモンが関与するのはどれか(19回) 第50問 血液中グルコースが細胞内に取り込まれるのを促進するのはどれか(19回) float(6) Page 3 of 6‹ 前へ123456次へ ›