問題一覧 int(14) 第1問 次の文で示す患者の病態に対し、罹患局所への施術部位として適切なのはどれか(15回) 第2問 理学検査所見と罹患局所への施術部位との組合せで適切でなしいのはどれか(15回) 第3問 関節リウマチの頸部痛の治療で用いてはならないのはどれか(15回) 第4問 次の文で示す患者で障害されている神経への局所治療穴で適切なのはどれか(15) 第5問 橈骨神経の障害で施術対象となる罹患筋はどれか(15回) 第6問 施術対象となる頭痛はどれか(15回) 第7問 肩関節を外旋すると棘下部に痛みが出現する場合、経絡の流注から施術対象となるのはどれか(15回) 第8問 三叉神経第2枝痛に対し、局所治療穴として適切なのはどれか(15回) 第9問 側頭部の頭痛に対し、経絡の流注から施術対象となるのはどれか(15回) 第10問 次の文で示す患者の病証で治療対象となる経脈はどれか(15回) 第11問 次の文で示す経脈病証はどれか(15回) 第12問 次の文で示す腹証はどれか(15回) 第13問 肝の病証でみられないのはどれか(15回) 第14問 問診事項はどれか(15回) 第15問 外因はどれか(15回) 第16問 津液や血の形成にかかわる気の作用はどれか(15回) 第17問 脾について誤っているのはどれか(15回) 第18問 腎が開竅するのはどれか(15回) 第19問 肺の生理作用はどれか(15回) 第20問 切経で虚の反応はどれか(15回) 第21問 不内外因によるものはどれか(15回) 第22問 陽に属するのはどれか(15回) 第23問 次の文で示す患者について、次の問に答えよ(14回) 第24問 次の文で示す患者について、次の問に答えよ(14回) 第25問 次の文で示す患者について、次の問に答えよ(14回) 第26問 腎の病証でみられないのはどれか(14回) 第27問 腹診において腹部中央で診る臓はどれか(14回) 第28問 五臓について誤っている記述はどれか(14回) 第29問 五臓と五精との組合せで正しいのはどれか(14回) 第30問 五臓の相生関係で誤っている記述はどれか(14回) 第31問 後天の精を生成する臓で中心となるのはどれか(14回) 第32問 五行色体の五味で金に属するのはどれか(14回) 第33問 瘀血の腹証はどれか(13回) 第34問 八綱病証について正しい記述はどれか(13回) 第35問 津液について正しいのはどれか(13回) 第36問 心の臓の作用で正しいのはどれか(13回) 第37問 食欲減退、下痢、月経過多を示す病証はどれか(13回) 第38問 五臓と七情との組合せで正しいのはどれか(13回) 第39問 五主と五色との組合せで正しいのはどれか(13回) 第40問 胆について誤っているのはどれか(13回) 第41問 陽に属するのはどれか(13回) 第42問 次の文で示す経絡病証で適切なはどれか(12回) 第43問 八綱病証で表証の症状はどれか(12回) 第44問 心を傷る外邪はどれか(12回) 第45問 不内外因はどれか(12回) 第46問 内因によって起こる症状で正しいのはどれか(12回) 第47問 臓脈の表裏関係で誤っているのはどれか(12回) 第48問 五臓と五液との組合せで誤っているのはどれか(12回) 第49問 第5胸椎に付着する臓腑はどれか(12回) 第50問 陰に属するのはどれか(12回) float(6) Page 5 of 6‹ 前へ123456次へ ›