ヤーガソンテスト【肩関節の検査】

整形外科 - 徒手検査法(整形外科)

この記事では『ヤーガソンテスト(Yergason Test)』について解説していく。

 

ヤーガソンテストの方法・陽性所見・解釈

 

ヤーガソンテストの方法・陽性所見・解釈は以下の通り。

 

方法

  1. 患者は座位。検者は、患側の結節間溝部を触知しておく。
  2. 患者は、患側上肢下垂位にて肘関節90°屈曲・前腕回内位とする。
  3. 検者は、一側手で結節間溝部を触知したまま、患者に回外運動を促す。検者はこの回外運動に対して回内抵抗を加える(=前腕回外筋である上腕二頭筋の求心性収縮を加える)。

 

抵抗については「回外位での等尺性収縮」や「回内位で等尺性収縮」などと記載されている文献もある。

 

以下はヤーガソンテストの動画となる。
 
 

陽性所見

触知している結節間溝部に疼痛が誘発される。

 

解釈

上腕二頭筋長頭腱炎(or 上腕二頭筋長頭腱炎の病変)を疑う。

誘発された疼痛が触知した部位(結節間溝部)ではない場合、別の機能障害を考える(例えば、肩峰下インピンジメント症状を有する場合は、肩峰外側周囲に疼痛が生じる場合がある)。
  1. 結節間溝部は上腕二頭筋長頭腱が走行するのだが、結節間溝部は解剖学的に機械的ストレスが加わりやすい(上腕二頭筋長頭腱炎を起こしやすい)。
  2. 上腕二頭筋長頭は2関節筋であり、「肩関節屈曲・肘関節屈曲・前腕回外」の作用がある。
  3. ヤーガソンテストでは、上記作用のうち「前腕回外」に対する抵抗を加えることで筋収縮を起こし、上腕二頭筋長頭腱に機械的ストレスを加えることを目的としている(結節間溝部で長頭腱に機能異常が生じていれば疼痛が誘発される)。

 

 

上腕二頭筋長頭腱炎のテスト一覧

 

上腕二頭筋長頭腱に対するテストは以下などがある。

上記の中でも、結節間溝圧痛テストアッパーカットテストと組み合わせることで、感度・特異度ともに最も高くなるとされているためおススメである。

 

関連記事

 

以下は上腕二頭筋長腱炎についても言及した記事となるので、合わせて観覧すると理解が深まると思う。

⇒『【疾患まとめ】肩関節疾患

 

以下の記事では、徒手整形外科的テストの一覧をまとめているので、合わせて観覧してみてほしい。

⇒『【まとめ】徒手整形外科的テストを整理しよう

関連記事
テキストのコピーはできません。