パンくずリスト
  • ホーム
  • 専門用語解説
  • 癌の発生頻度を「扁平上皮癌・腺癌・移行上皮癌」で分けてみた(男女比も)

癌の発生頻度を「扁平上皮癌・腺癌・移行上皮癌」で分けてみた(男女比も)

専門用語解説

発生母地により、発生する癌の頻度は以下のような違いがある。

 

  • 扁平上皮癌⇒皮膚・舌・喉頭・咽頭・肺・食道・子宮頸部で発生頻度が高い。
  • 腺癌⇒胃・大腸・胆嚢・膵臓・肝臓・肺・乳腺・甲状腺・卵巣・子宮体部・前立腺で発生頻度が高い(肺は、腺癌が約45%・扁平上皮癌が約35%の頻度で発症)。
  • 尿路上皮癌(移行上皮癌)⇒腎盂・尿管・膀胱で発生頻度が高い。

 

男女比

男女比に関しては「癌の発症は一般的に男性に多い」が、以下は女性に多く見られる。

  • 甲状腺癌
  • 胆嚢癌

 

関連した「鍼灸アま指国家試験出題」としては以下などが挙げられる。

⇒『腺癌の発生頻度が最も高いのはどれか(28回)

⇒『大腸癌で正しい記述はどれか(19回)

⇒『肺癌について正しいのはどれか(26回)

⇒『子宮頸癌について正しいのはどれか(24回)

⇒『扁平上皮癌が好発するのはどれか(22回)

⇒『子宮頚癌について正しいのはどれか(20回)

⇒『扁平上皮癌が最も発生しやすいのはどれか(27回)

⇒『次の文で示す症例について、下記の問いに答えよ(27回)

⇒『次の文で示す症例について下記の問いに答えよ(23回)

⇒『男性に比べて女性に高頻度に発生するのはどれか(29回)

⇒『男性に比べて女性に高頻度に発生するのはどれか(18回)

⇒『腺癌の発生頻度が最も高いのはどれか(29回)

⇒『扁平上皮癌が最も発生しやすいのはどれか(25回)

⇒『腺癌の発生頻度が高いのはどれか(23回)

関連記事