栄養素の主な消化過程を整理してみた

専門用語解説
栄養素の主な消化過程を整理してみた

この記事では、栄養素の主な消化過程を整理している。

 

目次

閉じる

栄養素の主な消化過程

 

栄養素の主な消化過程は以下の通り。

 

  • デンプン」  は、唾液・膵液・腸液によって分解される。
  • その他の糖質」は、腸液によって分解される。
  • タンパク質」 は、胃液・膵液・腸液によって分解される。
  • 脂肪・核酸」 は、膵液によって分解される。

 

膵液と腸液における「消化酵素の役割」は以下のように整理すると良い。

  • 膵液は「糖質(デンプンのみ)・蛋白質・脂質・核酸全ての消化に影響」
  • 腸液は「全ての糖質+蛋白質の消化」に影響。

 

 

糖質の単糖・多糖・日本語・カタカナ語など整理せよ!!

 

糖質は、単糖・多糖・日本語(例えば麦芽糖)・カタカナ語(例えばマルトース)など様々存在して、教科書によって表現も異なって分かりにくい。

なので、この記事で整理しておいてほしい。

 

多糖類

でんぷん」「グリコーゲン」は多糖類である。

上記は消化酵素によって最終的に、単糖であるグルコース(=ブドウ糖)となる。

 

二糖類と単糖類

二糖類と単糖類の関係は以下の通り。

二糖類 単糖類
マルトース(=麦芽糖) グルコース(ぶどう糖)+グルコース(=ぶどう糖)
スクロース(=ショ糖) グルコース(ぶどう糖)+フルクトース(果糖)
ラクトース(=乳糖) グルコース(ぶどう糖)+ガラクトース(脳糖)

 

これらも踏まえて、以下のイラストを再度観覧し、栄養素の主な消化過程を整理しておいてほしい。

 

関連記事

 

以下の記事では、セクレチン・コレシストキニンについて深堀解説している。

 

⇒『セクレチン・コレシストキニンの役割を整理しよう

 

これらのホルモンは「促進する分泌物に消化酵素を含んでいるか」や「胆嚢へ与える影響」が異なっているため、是非この記事で整理しておいてほしい。

関連記事