問題一覧 int(3) 第1問 経脈と所属経穴との組合せで誤っているのはどれか(17回) 第2問 手関節横紋上にない経穴はどれか(17回) 第3問 原穴が動脈拍動部にない経脈はどれか(17回) 第4問 経脈の流注で、左は右に行き、右は左に行くのはどれか(17回) 第5問 腹部正中から外方2寸を走行する経脈はどれか(17回) 第6問 経脈流注で正しい記述はどれか(17回) 第7問 経脈流注について誤っている記述はどれか(16回) 第8問 取穴部位について誤っている記述はどれか(16回) 第9問 経脈と原穴の部位との組合せで正しいのはどれか(16回) 第10問 皮膚通電抵抗の変化を特徴とするのはどれか(16回) 第11問 前腕の前面にある経穴はどれか(16回) 第12問 経穴と筋肉との組合せで誤っているのはとれか(16回) 第13問 骨度法で八寸にあたるのはどれか(16回) 第14問 前腕後面の尺側を流注する経脈はどれか(16回) 第15問 正経十二経の流注の順番で脾経の次に来る経脈はどれか(25回) 第16問 気の病証における虚証はどれか(25回) 第17問 はっきりとしない持続的な痛みはどれか(25回) 第18問 五行色体で正しい組合せはどれか(25回) 第19問 血瘀の特徴的な症状はどれか(25回) 第20問 治節を主るのはどれか(25回) 第21問 五臓とその働きの組合せで正しいのはどれか(25回) 第22問 外因の火邪に犯されやすい臓はどれか(25回) 第23問 腎を傷りやすい病因はどれか(25回) 第24問 小腸経の経脈病証でみられるのはどれか(25回) 第25問 五臓と症状の組み合わせで最も適切なのはどれか(24回) 第26問 次の文で示す経脈の病証はどれか(24回) 第27問 自然を大宇宙、人を小宇宙とみなすのはどれか(24回) 第28問 五臓に関する組合せで正しいのはどれか(24回) 第29問 八綱で病の性質を示すのはどれか(24回) 第30問 切経で虚の所見はどれか(24回) 第31問 肝を傷りやすい病因はどれか(24回) 第32問 血の作用で最も適切なのはどれか(24回) 第33問 気の作用で水穀の精微から血を作るのはどれか(24回) 第34問 決断を主る臓腑はどれか(24回) 第35問 舌に開竅する臓が蔵すのはどれか(24回) 第36問 陰陽学説で営と同じ属性をもつのはどれか(24回) 第37問 平人の腹はどれか(23回) 第38問 痹証で遊走性の痛みを示すのはどれか(23回) 第39問 次の文で示す患者について下記の問いに答えよ(23回) 第40問 気滞の症状はどれか(23回) 第41問 舌に開竅する臓はどれか(23回) 第42問 次の文で示す患者について下記の問いに答えよ(23回) 第43問 三焦の働きで最も適切なのはどれか(23回) 第44問 臓腑の付着位置とその臓腑の機能の組み合わせで正しいのはどれか(23回) 第45問 深い悲しみにより、病変が起きやすい臓腑はどれか(23回) 第46問 五行色体の組合せで正しいのはどれか(23回) 第47問 八綱病証で病位を問うのはどれか(22回) 第48問 経穴の切経で「実」の所見はどれか(22回) 第49問 大喜が傷るのはどれか(22回) 第50問 尿が漏れ出るのを防ぐ気の作用はどれか(22回) float(26) Page 19 of 26« 最初へ‹ 前へ151617181920212223次へ ›最後へ »