問題一覧 int(3) 第1問 五臓と五官との組合せで正しいのはどれか(22回) 第2問 運化作用の失調で起こるのはどれか(22回) 第3問 頭痛の部位と分類との組合せで正しいのはどれか(22回) 第4問 関節の腫れを起こす病邪はどれか(21回) 第5問 大腿外側を下る経脈はどれか(21回) 第6問 不内外因はどれか(21回) 第7問 五志と五臓との組合せで正しいのはどれか(21回) 第8問 津液を散布する臓はどれか(21回) 第9問 外因となるのはどれか(21回) 第10問 腎虚の腹証はどれか(21回) 第11問 三焦気化について正しいのはどれか(21回) 第12問 気滞の症状はどれか(21回) 第13問 手の小指内側端に起こる経脈はどれか(21回) 第14問 脾経の経脈病証について正しい記述はどれか(20回) 第15問 大腸経と胃経の接続部はどれか(20回) 第16問 三毒説と関係するのはどれか(20回) 第17問 疫癘に該当するのはどれか(20回) 第18問 臓腑について正しい記述はどれか(20回) 第19問 正邪の盛衰を示すのはどれか(20回) 第20問 第3胸椎に付着する臓腑の作用はどれか(20回) 第21問 五行色体で共に土に属する組み合わせはどれか(20回) 第22問 血を脈外に漏らさないようにするのはどれか(20回) 第23問 血の生成に関与する気はどれか(20回) 第24問 脾の生理作用で正しいのはどれか(20回) 第25問 心と相剋関係にある臓の生理作用はどれか(20回) 第26問 内因はどれか(19回) 第27問 宣発作用の失調で起こる病証はどれか(19回) 第28問 小腸経と膀胱経の接続部はどれか(19回) 第29問 中脘に起こり、前腕の前面橈側を経て母指末端に終わる経脈はどれか(19回) 第30問 四診で実の反応はどれか(19回) 第31問 八網病証で実証はどれか(19回) 第32問 望診で得られる所見はどれか(19回) 第33問 六臓六脈に属するのはどれか(19回) 第34問 津液を生成する臓腑はどれか(19回) 第35問 腎と相生関係にある脳の生理作用はどれか(19回) 第36問 ホメオスタシスに最も関係の深い中枢はどれか(15回) 第37問 五行色体で共に金に属するものの組み合わせはどれか(19回) 第38問 肝経の経脈病証の症状はどれか(18回) 第39問 側頭部の痛みを訴える病証に関係する経脈の絡穴はどれか(18回) 第40問 六部定位脈診で右手関上の浮の部で診るのはどれか(18回) 第41問 聞診で診るのはどれか(18回) 第42問 身体がだるく、痩せ、内臓下垂が起こるのはどの臓肺の病証か(18回) 第43問 八綱病証で表証の症状でないのはどれか(18回) 第44問 風邪について誤っているのはどれか(18回) 第45問 陰に属するのはどれか(18回) 第46問 真気の作用のうち「汗や尿がむやみに漏れ出るのを防ぐ」のはどれか(18回) 第47問 胆を剋する腑の生理作用はどれか(18回) 第48問 舌診部位と臓腑との組合せで正しいのはどれか(17回) 第49問 心を剋する臓の生理作用はどれか(17回) 第50問 次の文で示す患者の病症として適切なのはどれか(17回) float(26) Page 20 of 26« 最初へ‹ 前へ161718192021222324次へ ›最後へ »