『リンパ系』を解説するよ

専門用語解説

この記事ではリンパ系について解説している。

 

リンパ系の構成

 

リンパ系の構成は以下になる。

 

リンパ系 組織液⇒リンパ液⇒リンパ管

左静脈角←胸管(大動脈裂孔)←乳び槽(大動脈後方)←腰リンパ本管←腸リンパ本管

右静脈角←右リンパ本管←頚リンパ本管・鎖骨下リンパ本管

リンパ節 被膜、皮質と髄質、輸入リンパ管(多い)→リンパ節の門より輸入リンパ管(少ない)
リンパ洞 細網組織・Bリンパ球・Tリンパ球
リンパ小節 胚中心・Bリンパ球→抗体
脾臓 腹腔左上部、胃の後方、左第10肋骨付近、膵尾につく、横隔膜左端に接する、血液貯留、腹膜につつまれる、被膜→脾柱、細網組織、赤脾髄(赤血球)、脾洞→洞様毛細血管、白脾髄(リンパ産生)、老朽赤血球を大食細胞で破壊
胸腺

心臓の前、胸郭の後ろに位置。細網組織。皮質(リンパ球)髄質、右葉左葉、リンパ小節なし、リンパ管出入りなし。

乳幼児(大)→成人(小)→退化→脂肪化。Tリンパ球成熟。細胞性免疫。

扁桃

集合リンパ小説

扁桃(咽頭扁桃、耳管扁桃、口蓋扁桃、舌扁桃)、ワルダイエルの咽頭輪。回腸下部→集合リンパ小節(パイエル板)。

 

リンパ系の機能など

 

リンパ系の機能

  • 過剰な間質液の吸収
  • 間質液の異物の除去
  • 間質液の膠質浸透圧の調節

 

生成と組成

  • 間質液がリンパ管に流入。
  • 間質液よりもタンパク質が少ない。

 

輸送

  • リンパ管の自発性収縮(ただし、軽度)。
  • 弁による逆流防止。
  • 受動的(能動的ではない。骨格筋の収縮により能動的に輸送される)。
関連記事