問題一覧 int(4) 第1問 「陰が不足すれば陽が優勢となり、陽が不足すれば陰が優勢となる」を表現するのはどれか(19回) 第2問 喉の腫れ、鼻出血および下の歯の痛みを呈する経脈病証はどれか(18回) 第3問 痛みの性質と病証との組合せで誤っているのはどれか(18回) 第4問 五行色体の組合せで誤っているのはどれか(18回) 第5問 肺の生理作用で誤っているのはどれか(18回) 第6問 次の文で示す患者の病証として適切なのはどれか(18回) 第7問 外邪とその性質との組合せで誤っているのはどれか(18回) 第8問 脾の病証でみられないのはどれか(18回) 第9問 腎の経脈病証の所見として適切でないのはどれか(18回) 第10問 目のかすみ、めまい、脇部の隠痛および手足のふるえを呈する病証で最も考えられる舌質はどれか(18回) 第11問 季節と脈状との組合せで正しいのはどれか(18回) 第12問 陰陽の分類について正しい組合せはどれか(17回) 第13問 臓腑とその生理作用について正しい組合せはどれか(17回) 第14問 熱証にみられないのはどれか(17回) 第15問 寒邪の特徴でないのはどれか(17回) 第16問 病邪と損傷する対象との組合せで正しいのはどれか(17回) 第17問 奇恒の腑属するのはどれか(17回) 第18問 五行色体に基づく肝の症状で誤っている記述はどれか(17回) 第19問 四肢の冷え、胸痛、畏寒を示す病証はどれか(17回) 第20問 次の文で示す病症について、以下の問に答えよ(17回) 第21問 八裏の脈はどれか(17回) 第22問 顔面と舌の五臓配当で正しい組合せはどれか(16回) 第23問 次の文で示す奇経八脈病証はどれか(16回) 第24問 鼻に開竅する臓の作用で正しいのはどれか(16回) 第25問 衛気について誤っているのはどれか(16回) 第26問 次の文で示す経脈病証はどれか(16回) 第27問 五行色体の組合せで誤っているのはどれか(16回) 第28問 虚証にみられないのはどれか(16回) 第29問 腹痛、喜按、畏寒、四肢の冷えがみられる脾の病証はどれか(16回) 第30問 五臓の病証で誤っている組合せはどれか(16回) 第31問 東洋医学の考えで誤っているのはどれか(16回) 第32問 次の文で示す病証から最も考えられる邪はどれか(16回) 第33問 呼吸に関与しているのはどれか(16回) 第34問 次の文で示す臓腑の病証はどれか(15回) 第35問 肺の病症にみられないのはどれか(15回) 第36問 六経病証について正しい組合せはどれか(15回) 第37問 三焦について誤っているのはどれか(15回) 第38問 経絡について誤っている記述はどれか(15回) 第39問 陽虚の症状で適切でないのはどれか(15回) 第40問 血について誤っている記述はどれか(15回) 第41問 臓腑と病因との組合せで誤っているのはどれか(15回) 第42問 五臓と五役との組合せで正しいのはどれか(15回) 第43問 臓腑について誤っている組合せはどれか(15回) 第44問 五臓と五労との組合せで誤っているのはとれか(15回) 第45問 四肢のふるえとめまいとが共にみられる病証はどれか(14回) 第46問 小腸について誤っているのはどれか(14回) 第47問 外邪で動きが遅く停滞する性質をもつのは どれか(14回) 第48問 三陰三陽六病位と体幹の部位との組合せで誤っているのはどれか(14回) 第49問 問診で診るのはどれか(14回) 第50問 半表半裏証でみられないのはどれか(14回) float(24) Page 22 of 24« 最初へ‹ 前へ18192021222324次へ ›