フローマン徴候(Froment Sign)【尺骨神経麻痺の検査】

整形外科 - 徒手検査法(整形外科)

この記事では『フローメン徴候(Froment Sign)』について解説していく。

※「Froment sign」はフロメン徴候フローメン徴候フロマン徴候フロメント徴候など、色んな発音で呼ばれることがある。

 

フローマン徴候の方法・陽性所見・解釈

 

方法

患者に母指腹と示指腹で薄い紙をつまむように命じ、検査者がその紙を引っ張る。

 

所見

正常

母指内転筋(尺骨神経支配)を使って母指IP関節を曲げないでつまむことが可能である。

 

尺骨神経麻痺

長母指屈筋(正中神経支配)を使って母指IPを大きく曲げ、指先の先端部しか紙面に密着しない。

 

尺骨神経麻痺で生じる「つまみ動作」

 

尺骨神経麻痺が生じると、母指内転筋や第一背側骨間筋(示指外転に関与)の筋萎縮がみられる。

 

従って、母指(の内転運動)と示指(の外転運動)で紙をはさめなくなる。

 

そして、フローメン徴候からも分かるように、「つまみ動作」を試みると代償的に正中神経支配筋を使用して母指指節間(IP)関節を屈曲して紙をはさもうとする。

 

 

逆をいうと、この「Oリングの形」は正中神経支配筋が正常でなければ作れない。

従って、正中神経麻痺を評価する際には、この形が作れるかどうかを評価として用いることが出来る。

※Oリングテストと呼ばれ、以下の記事で紹介している。

 

 

その他の検査

フローマン徴候以外の「尺骨神経麻痺検査」としては以下がある。

 

関連記事

 

以下は尺骨神経麻痺についても言及した記事なので、合わせて観覧すると理解が深まると思う。

⇒『【疾患まとめ】胸郭出口症候群+上肢の絞扼神経障害

 

以下の記事では、徒手整形外科的テストの一覧をまとめているので、合わせて観覧してみてほしい。

⇒『【まとめ】徒手整形外科的テストを整理しよう

関連記事
テキストのコピーはできません。