問題一覧 int(6) 第1問 メタボリックシンドロームの診断基準項目はどれか(24回) 第2問 酸性雨の主な原因はどれか(24回) 第3問 化学的要因による労働災害はどれか(24回) 第4問 三次予防はどれか(24回) 第5問 環境基本法における公害の定義に含まれないのはどれか(23回) 第6問 予防接種が有効なのはどれか(23回) 第7問 精神保健および精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)による入院で本人の同意が必要なのはどれか(23回) 第8問 健康増進法により実施されるのはどれか(23回) 第9問 疫学研究法で追跡調査が必要なのはどれか(23回) 第10問 毒素型の食中毒を起こすのはどれか(23回) 第11問 過剰摂取と生活習慣病の組合せで正しいのはどれか(23回) 第12問 WHOについて誤っているのはどれか(23回) 第13問 公害事件と主な原因物質との組合せで正しいのはどれか(22回) 第14問 乳児死亡率について正しいのはどれか(22回) 第15問 ウイルス感染症はどれか(22回) 第16問 悪性新生物の予防を目的にしたワクチンはどれか(22回) 第17問 化学的な消毒滅菌方法はどれか(22回) 第18問 分母が人口であるのはどれか(22回) 第19問 疫学について正しいのはどれか(22回) 第20問 プライマリ・ヘルスケアの概念に最も当てはまらないのはどれか(22回) 第21問 喫煙について正しいのはどれか(22回) 第22問 我が国の平成21年の精神障害者の在院患者数のうち、措置患者数の占める割合で正しいのはどれか(21回) 第23問 我が国で肥満と判定されるBMIの基準値はどれか(21回) 第24問 芽胞に効果がないのはどれか(21回) 第25問 スクリーニング検査に含まれないのはどれか(21回) 第26問 後天性免疫不全症候群について正しい記述はどれか(21回) 第27問 2000年に策定された食生活指針で控えめにすることを推奨しているのはどれか(21回) 第28問 業務上の疾病について正しい記述はどれか(21回) 第29問 人名と事項との組み合わせで正しいのはどれか(21回) 第30問 生活習悩病でないのはどれか(20回) 第31問 一次予防はどれか(20回) 第32問 我が国の最近の死因別死亡率で順位が最も高いのはどれか(第20回) 第33問 メタボリックシンドロームの診断基準に含まれるのはどれか(20回) 第34問 法令で保健所に報告することが定められている疾病はどれか(20回) 第35問 ある一時点で行った調査から得られる指標はどれか(20回) 第36問 我が国の最近の妊産婦死亡率(出生10万対)の値で正しいのはどれか(20回) 第37問 平均寿命について正しい記述はどれか(20回) 第38問 作業と疾病との組合せで正しいのはどれか(19回) 第39問 二次予防で改善されないのはどれか(19回) 第40問 ウインスローの定義による公衆衛生の目的に含まれるのはどれか(19回) 第41問 我が国の最近の食中毒統計で患者数が最も多い食中毒の原因はどれか(19回) 第42問 我が国の水道水の基準で検出されてはならないのはどれか(19回) 第43問 エビデンスのレベルが最も高いのはどれか(19回) 第44問 我が国の高齢者について誤っている記述はどれか(18回) 第45問 業務上疾病で最も多いのはどれか(18回) 第46問 大気中のフロンガス増加と関連しないのはどれか(18回) 第47問 地球上から撲滅された感染症はどれか(18回) 第48問 メタボリックシンドロームの診断基準項目でないのはどれか(18回) 第49問 病原体と消毒薬との組合せで誤っているのはどれか(18回) 第50問 二次予防はどれか(18回) float(4) Page 2 of 4‹ 前へ1234次へ ›