問題一覧 int(33) 第1問 予防接種に生ワクチンを使用するのはどれか(25回) 第2問 我が国の平成26年の業務上疾病で最も多いのはどれか(25回) 第3問 遺伝する疾患はどれか(25回) 第4問 WHOの主な活動はどれか(25回) 第5問 特定健康診査で必須の項目はどれか(25回) 第6問 疫学について正しいのはどれか(24回) 第7問 細菌感染症はどれか(24回) 第8問 我が国の保健医療分野の国際協力について正しいのはどれか(24回) 第9問 我が国の産業保健に関して誤っているのはどれか(24回) 第10問 我が国における平成24年の乳児死亡の原因で最も多いのはどれか(24回) 第11問 適応障害でよくみられるのはどれか(24回) 第12問 我が国における精神障害の入院形態で最初に検討すべき形態はどれか(20回) 第13問 一次予防はどれか(24回) 第14問 2000年に策定された食生活指針で誤っているのはどれか(24回) 第15問 保健所の役割はどれか(23回) 第16問 WHOのアルマ・アタ宣言で示されたのはどれか(23回) 第17問 施術所における白衣着用にあてはまるのはどれか(23回) 第18問 母乳栄養について誤っているのはどれか(23回) 第19問 健康の保持・増進のために好ましくない生活習慣はどれか(23回) 第20問 我が国の院内感染で問題となっている病原体はどれか(23回) 第21問 疾病予防のうち二次予防はどれか(23回) 第22問 食中毒の対策として加熱処理が無効なのはどれか(22回) 第23問 五類感染症はどれか(22回) 第24問 体液を介して感染する疾患はどれか(22回) 第25問 ダニ以外で媒介される疾患はどれか(22回) 第26問 高齢者の医療の確保に関する法律に基づく特定保健指導において、積極的支援の対象者の判定に用いない検査項目はどれか(22回) 第27問 我が国の下水道行政について正しいのはどれか(22回) 第28問 分母が人口でないのはどれか(22回) 第29問 我が国で予防接種が行われていないのはどれか(22回) 第30問 コホート研究で正しいのはどれか(21回) 第31問 後天性免疫不全症候群について感染の危険性があるのはどれか(21回) 第32問 耳に痛みを感じ始める騒音レベル(デシベル)はどれか(21回) 第33問 乳児死亡率を表す式はどれか(21回) 第34問 栄養素で推定平均必要量が算出できない場合に用いる指標はどれか(21回) 第35問 我が国の2010年の老年人口割合で正しいのはどれか(21回) 第36問 乳児死亡について正しい記述はどれか(20回) 第37問 後天性免疫不全症候群は感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)で何類に分類されているか(20回) 第38問 がんと危険因子との組合せで正しいのはとれか(20回) 第39問 疫学研究における因果関係の判定基準で「時間的な関係」の内容はどれか(20回) 第40問 腸炎ビブリオ食中毒について正しい記述はどれか(20回) 第41問 三次予防はどれか(20回) 第42問 我が国の人口動態統計で乳児死亡の原因として最も多いのはどれか(19回) 第43問 労働安全衛生法による特殊健康診断の対象となる業務はどれか(19回) 第44問 感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)で1類感染症はどれか(19回) 第45問 二次予防はどれか(19回) 第46問 高齢者の医療の確保に関する法律による特定健診の一次検査項目はどれか(19回) 第47問 症例対照研究の利点はどれか(19回) 第48問 食道がんの危険因子はどれか(19回) 第49問 調査した日の通院患者数がわかるのはどれか(18回) 第50問 ウイルスと疾病との組み合わせで誤っているのはどれか(18回) float(4) Page 2 of 4‹ 前へ1234次へ ›