問題一覧 int(18) 第1問 難経六十九難により腎虚の補法を行う選穴部位はどれか(25回) 第2問 次の文で示す患者について、下記の問いに答えよ(25回) 第3問 経脈病証で前胸部、心下部、腋下部の圧迫感、下肢内側の腫れや痛みがみられるのはどれか(25回) 第4問 本患者の病証でみられる脈状はどれか(25回) 第5問 水の上源といわれる臓腑はどれか(25回) 第6問 脈診で左手関上「浮」に配当される臓腑の募穴はどれか(25回) 第7問 次の文で示す患者の病証でみられる舌象はどれか(25回) 第8問 三焦を通って全身に分布する気はどれか(25回) 第9問 五労と傷られる臓が現す症状の組合せで正しいのはどれか(25回) 第10問 次の文で示す患者の症状を引き起こす六淫はどれか(25回) 第11問 五行色体で相剋関係にある組合せはどれか(25回) 第12問 相剋関係にある経脈の絡穴の組合せはどれか(25回) 第13問 心下付近に結ぶ経筋はどれか(25回) 第14問 心下付近に結ぶ経筋はどれか(25回) 第15問 次の文で示す経脈の病証はどれか(24回) 第16問 陰虚にみられる舌苔はどれか(24回) 第17問 次の文で示す症状に用いる刺法はどれか(24回) 第18問 次の文で示す症状に対し、難経六十九難に基づく適切な治療穴はどれか(24回) 第19問 五神の志を蔵すのはどれか(24回) 第20問 腎陽虚証の症状はどれか(24回) 第21問 次の文で示す症状の病因はどれか(24回) 第22問 食滞について誤っている記述はどれか(24回) 第23問 外邪とその特徴の組合せで正しいのはどれか(24回) 第24問 病証と症状の組合せで正しいのはどれか(24回) 第25問 肺に作用して発声・呼吸を推動するのはどれか(24回) 第26問 五行色体の組合せで正しいのはどれか(24回) 第27問 陰陽学説で同じ属性の組合せはどれか(24回) 第28問 六経弁証の少陽病証でみられるのはどれか(23回) 第29問 後天の精から得られた水穀の悍気はどれか(23回) 第30問 次の文で示す患者の病証で適切なのはどれか(23回) 第31問 次の文で示す経脈病証に対し、難経六十九難の治療法則を考慮して施術を行う場合、最も適切な経穴はどれか(23回) 第32問 次の文で示す患者について下記の問いに答えよ(23回) 第33問 次の文で示す経脈病証はどれか(23回) 第34問 次の文で示す患者について下記の問いに答えよ(23回) 第35問 元気の説明で正しいのはどれか(23回) 第36問 外邪で収斂作用をもち、皮毛を収縮させるのはどれか(23回) 第37問 経脈で表裏関係にある組合せはどれか(23回) 第38問 臓腑の働きと五華の組合せで正しいのはどれか(23回) 第39問 生体リズムに関する陰陽学説で最も適切なのはどれか(23回) 第40問 中焦の生理機能と関係の深いのはどれか(22回) 第41問 次の文で示す経脈病証はどれか(22回) 第42問 難経六十九難の治療法則で肝虚証の治療穴はどれか(22回) 第43問 心・心包の病証で多くみられるのはどれか(22回) 第44問 心気虚、心陽虚に共通する症状はどれか(22回) 第45問 肝陽の上亢によるのはどれか(22回) 第46問 痹証で重だるい痛みはどれか(22回) 第47問 統血作用の失調でみられるのはどれか(22回) 第48問 奇恒の脈はどれか(22回) 第49問 臓脈とその作用との組合せで正しいのはとれか(22回) 第50問 運行が失調すると鼓脹を認めるのはどれか(22回) float(6) Page 3 of 6‹ 前へ123456次へ ›