問題一覧 int(28) 第1問 側頭葉にあるのはどれか(19回) 第2問 ホメオスタシスについて誤っている記述はどれか(19回) 第3問 興奮性伝達物質として働くのはどれか(18回) 第4問 血漿の膠質浸透圧の維持に必要な蛋白質はどれか(18回) 第5問 唾液に含まれる酵素はどれか(18回) 第6問 発汗について誤っている記述はどれか(18回) 第7問 加齢による低下がみられないのはどれか(18回) 第8問 脊髄における運動調節について誤っている記述はどれか(11回) 第9問 1分子のグルコースから最も多くのATPを合成するのはどれか(18回) 第10問 心周期における等容性収縮期について誤っている記述はどれか(18回) 第11問 呼吸促進が起こるのはどれか(18回) 第12問 体液の調節について誤っている記述はどれか(18回) 第13問 蓄尿時に興奮が高まらないのはどれか(18回) 第14問 内耳で上下方向の直線加速度を検出するのはどれか(18回) 第15問 ホルモンとその作用との組合せで誤っているのはどれか(18回) 第16問 マクロファージについて誤っているのはとれか(18回) 第17問 化学シナプス伝達の特徴として誤っている記述はどれか(17回) 第18問 意識的に排便を抑えるのはどれか(17回) 第19問 健常成人で腎臓に流入する血漿のうち糸球体でろ過される割合はどれか(17回) 第20問 心周期で心房内圧が心室内圧より高い時期はどれか(17回) 第21問 体温のセットポイントが急上昇している時に起こらないのはどれか(17回) 第22問 収縮においてアクチンフィラメントとミオシン頭部の結合に必要なイオンはどれか(17回) 第23問 標的細胞の細胞膜にある受容体と結合して生理作用を発現するホルモンはどれか(17回) 第24問 安静時の肺気量で最も少ないのはどれか(17回) 第25問 脂質について正しい記述はどれか(17回) 第26問 Ia群求心性線維がかかわるのはどれか(17回) 第27問 視床下部に調節中枢がないのはどれか(17回) 第28問 血液中を二酸化炭素が運搬される際の存在様式で最も多いのはどれか(17回) 第29問 受容器と求心性線維との組合せで誤っているのはどれか(17回) 第30問 自律神経とその受容体との組合せで誤っているのはどれか(17回) 第31問 尿量が減少する要因はどれか(16回) 第32問 胃腺から分泌されないのはどれか(16回) 第33問 健常成人の血液中で最も多い免疫グロブリンはどれか(16回) 第34問 海馬の機能はどれか(16回) 第35問 筋収縮の過程でエネルギーを必要としないのはどれか(16回) 第36問 正常な体液について正しい記述はどれか(16回) 第37問 正常成人の体内で合成されないのはどれか(16回) 第38問 細胞内に存在する受容体に結合して作用を及ぼすホルモンはどれか(16回) 第39問 錘内筋線維が伸展されると活動が増える神経線維はどれか(16回) 第40問 放射による放熱はどれか(16回) 第41問 着床が起こるのはどの時期か(16回) 第42問 赤血球沈降速度について誤っている記述はどれか(16回) 第43問 活動電位発生時に脱分極を起こす主な要因となるイオンはどれか(16回) 第44問 視覚情報の伝達に関与しないどのはどれか(16回) 第45問 正常呼吸と浅くて速い呼吸とを比べて変化しないのはどれか(15回) 第46問 出血時の血液の変化で誤っているのはどれか(15回) 第47問 嚥下に伴う随意運動はどれか(15回) 第48問 栄養素でエネルギー源とならないのはどれか(15回) 第49問 成人のクリアランス値で最も小さいのはどれか(15回) 第50問 伸張反射について誤っている組合せはどれか(15回) float(6) Page 4 of 6‹ 前へ123456次へ ›