この記事では免疫異常について記載している。
アレルギー
アレルギーとは「免疫応答の結果が生体に不利益な症状を呈したもの」を指す。
アレルギーの原因物質は「アレルゲン」や「抗原」と呼ばれる。
抗原は免疫系に対して以下の反応を起こす。
- 液性免疫(Bリンパ球)⇒抗体(免疫グロブリン)産生
- 細胞性免疫 ⇒感作したTリンパ球を作る
Ⅰ型アレルギー
Ⅰ型アレルギーの特徴は以下の通り。
「アレルゲンに対応するIgE抗体が認識してアレルギーを起こす。
※肥満細胞・好塩基球からヒスタミンが分泌
疾患例としては以下などが挙げられる。
Ⅱ型アレルギー(細胞傷害型)
Ⅱ型アレルギー(細胞傷害型)の特徴は以下の通り。
- 例えばA型の赤血球をB型のヒトに輸血しようとした際に、抗A抗体が認識、そこに補体が結合して溶血が生じてしまう。
- 例えばRh不適合では、抗Rh抗体が認識し、K細胞になって溶血が生じてしまう。
Ⅲ型アレルギー(免疫複合型)
Ⅲ型アレルギー(免疫複合型)の特徴は以下の通り。
- 「抗原・抗体の複合物」が沈着して、その部位に傷害が起きる。
- 補体が結合して分解開始。沈着した部位全体を傷害する。
疾患例としては以下などが挙げられる。
血清病:
動物(マウスなど)で作った抗毒素を投与した後に起こるアレルギー反応。
例えば、ウマの血清成分に対する抗体をつくる。
Ⅳ型アレルギー(遅延型)
Ⅳ型アレルギーの特徴は以下の通り。
(特異的な異物に反応した)感作Tリンパ球が関わる細胞性免疫が関与(液性免疫ではない!)
関連記事⇒『体制防御能について(病理学)』
具体的な反応としては以下の通り。
- ツベルクリン反応・レプロミン反応
- 接触性
- 皮膚炎
Ⅴ型アレルギー(主にバセドウ病)
Ⅴ型アレルギーの代表はバセドウ病である。
バセドウ病におけるフィードバック機構は以下のイラスト参照。
症状
バセドウ病はグレーブス病とも呼ばれ症状は以下の通り。
- 発汗過多
- 心拍増加
- るいそう(代謝亢進・疲労)
検査
- T3・T4は高値
- TSHは限りなく0に近くなる。
- 抗TSHレセプター抗体は陽性
※加えて抗マイクロゾーム抗体・抗サイログロブリン抗体も陽性となる。
自己免疫疾患
自己免疫疾患は「自身の構成成分に対する抗体を持つ」が特徴。
本来なら自己抗体は持たない。
例えばA型のヒトは「抗A抗体を産生するBリンパ球」をアポトーシスで排除してから生まれる。
自己免疫疾患としては以下などが挙げられる。
- 自己免疫性溶血性貧血(抗赤血球自己抗体):溶血(赤血球が壊れる)は抗体によって起こる。
- 悪性貧血(抗内因子抗体・抗胃壁細胞抗体):慢性萎縮性胃炎でVB12(赤血球の成熟に必須)の吸収不良。
- 重症筋無力症(抗アセチルコリンレセプター抗体):バセドウ病とは逆の作用をするレセプター(関連記事⇒「重症筋無力症:整形外科」)
- 糖尿病(抗インスリン抗体・抗ランゲルハンス島抗体)
- 特発性血小板減少性紫斑病(抗血小板抗体)←ヘリコバクターピロリ菌と関連すると言われている。
- 橋本病(甲状腺機能低下症:抗マイクロゾーム抗体・抗サイログロブリン抗体)←T細胞も関わる(細胞性免疫も関わる)というのがバセドウ病との違い。
- 自己免疫性肝炎(抗平滑筋抗体・抵核抗体)
- 原発性胆汁性肝硬変(抗ミトコンドリア抗体)
- グッドパスチャー症候群(抗基底膜抗体)→急性糸球体腎炎(血尿+)・肺胞出血(血痰+)
膠原病
膠原病はコラーゲン病と呼ばれることもある。
膠原病は「炎症の場が結合組織(血管・骨・筋も結合組織で造られている)」であり、フィブリノイド変性が生じる(免疫複合体の沈着と、その周辺の炎症)。
全身性エリテマトーデス(SLE)
全身性エリテマトーデス(SLE)の特徴は以下の通り。
- 1:10で女性に多い
- 多臓器傷害性全身性炎症性疾患
- 関節・発疹・発熱・蝶形紅斑・光線過敏症・ループス腎炎
- 抗核抗体(抗dsDNA抗体・抗Sm抗体)
- 白血球減少→汎血球減少・補体低下
関節リウマチ(RA)
関節リウマチ(RA)の特徴は以下の通り。
- 1:3で女性に多い
- 非化膿性関節炎
- TNFαによる炎症疾患(←これが持続的に出ることで起こる)
- リウマチ因子(FR)が陽性になることが多いが必須ではない(RFは「抗変性免疫グロブリン抗=古くなった免疫グロブリンに対する抗体)」である)
- 悪性関節リウマチでは血管炎症を伴う。
強皮症(進行性全身硬化症)
強皮症(=進行性全身硬化症)の特徴は以下の通り。
- 1:4で女性に多い
- 血管傷害を中心とする炎症性線維化病変
- 抗体→抗セントロメア抗体・抗Scl-70抗体
- 症状:レイノー現象(血管異常による収縮障害)・皮膚硬化・ソーセージ指(指紋が無くなる)・十二指腸収縮不全・肺線維症
皮膚筋炎(多発性筋炎)
皮膚筋炎(PM)は多発筋炎(DM)とも呼ばれ、特徴は以下の通り。
- 女性がやや多い
- 筋肉が炎症の場
- 抗体→抗Jo1抗体
- 症状:近位筋群が対称的に障害される。筋肉痛。心筋も侵される。悪性腫瘍の合併が多い。
ベーチェット病
ベーチェット病の特徴は以下の通り。
- 男女差なし
- 粘膜が炎症の場
- 3徴候:
口腔粘膜の再発性アフタ性潰瘍、
眼・ブドウ膜炎(虹彩・毛様体・脈絡膜)、
陰部の有痛性潰瘍
※3徴以外にも皮膚の結節性紅斑が特徴。
シェーグレン症候群
シェーグレン症候群の特徴は以下の通り。
- 1:14で女性に多い
- 外分泌腺が炎症の場
- 抗体→SSB
- 外分泌腺へのBリンパ球浸潤(涙腺分泌の低下→乾燥性角結膜炎・唾液分泌の低下→口内乾燥)
壊死性血管炎
壊死性血管炎は大型・中型・小型血管に分類される。
大型血管(大動脈とその分枝)
高安動脈炎(大動脈炎症候群)←脈に左右差アリ
中型血管
バージャー病・結節性多発動脈炎(若年の突然の高血圧)・川崎病
小型血管(細動脈・毛細血管・細静脈)
- ウェゲナー肉芽腫症(鼻・咽頭に肉芽種を形成) ←ANCA(抗好中球細胞質抗体)
- アレルギー性肉芽種性血管炎(気管支喘息に合併発症)←ANCA(抗好中球細胞質抗体)
- ヘノッホシェーンライン紫斑病 ←免疫複合体性
混合性結合組織病(MCTD)
混合性結合組織病(MCTD)の特徴は以下の通り。
- 女性に好発
- SLE・強皮症・多発筋炎の混在
- 抗体←抗RNP抗体
免疫不全
免疫不全はT細胞・B細胞・食細胞(マクロファージや好中球)が問題を起こす。
先天性免疫不全
※SCID(重症複合免疫不全)
X連鎖SCID
T・B細胞ともに機能不全←伴性劣性遺伝
ADA欠損症
アデノシンデアミラーゼ欠損、T・B細胞ともに機能不全
※アデノシン(=核酸合成に必要)が欠損する疾患
その他
BとT両方に障害を起こす疾患
・毛細血管拡張性失調症ーATM gene異常(放射線障害・修復不全)
・Wiskott-Aldich症候群ー主にT・Igも減少
・Bloom症候群
Tリンパ球に障害
・Di George症候群ー胸腺発育不全
Bリンパ球に障害
・X連鎖無ガンマグロブリン血症ーブルトン血症
食細胞の障害
・Chédiak東症候群ー好中球の機能不全
・慢性肉下種 -同上
後天性免疫不全
薬剤性
プリン代謝薬・アルキル化剤⇒抗がん薬剤
放射線
細胞分裂を阻害⇒免疫↓・貧血・不妊など
病態
- AIDS(HIVがCD4を減らす)
- ホジキン病・リンパ性白血病・多発性骨髄腫(リンパ系の悪性腫瘍・正常なリンパ球が増えない)
- SLE
- 麻疹(Tリンパ球能↓)
- 腎不全
- ネフローゼ
- サルコイドーシス(ツベルクリン陰性化)
- ステロイド投与中(炎症応答+免疫応答を減じる)