パンくずリスト
  • ホーム
  • 未分類
  • 徒手による整形外科的検査法(+陽性所見)の一覧表

徒手による整形外科的検査法(+陽性所見)の一覧表

未分類

この記事では、整形外科的テストをザックリと解説している。

 

  検査名 検査方法と陽性所見 障害
頸部 スパーリングテスト 頭部を軽度後屈位にしてさらに患側に側屈し、前頭部を軸方向に下方に圧縮する。 患側の頸・肩・上肢に疼痛・痺れ感 頸部神経根の圧迫
ジャクソンテスト 頭部をできるだけ後屈させた後、頭をさらに軸方向に下方に圧迫する。
イートンテスト 患者の背後から一方の手で頭部を健側に傾けて固定し、他方の手で患側手首を持って肩関節を後方挙上するとともに、手関節を背屈する。
胸郭出口 アレンテスト 上腕を水平位まで外転し肘関節を90°屈曲、手掌を前に向けさせ、脈を触診しながら頭部を強く健側に回旋する。 橈骨動脈の脈拍の減弱・消失+患側の肩、上肢に疼痛・痺れ感



斜角筋・頸肋症候群
アドソンテスト

脈を触診しながら頭部を患側に回旋し、さらに後屈、その位置で深呼吸する。

ハルステッドテスト  
モーリーテスト 前斜角筋部を圧迫すると患側の肩、上肢に疼痛痺れ感が出現。 斜角筋・頸肋症候群
エデンテスト 脈を触診しながら胸を張らせ、患者に肩を後下方に引き下ろさせる。 肋鎖症候群
ライトテスト
肩関節を90°前方挙上、肘関節90°屈曲位で、脈を触診しながら後方に肩関節を90°外転移動させる。
過外転症候群

ルーステスト  
肩関節 ダウンバーン徴候 肩峰下部に圧痛があるが、他動的に90°外転すると圧痛が消失する。 三角筋下滑液包炎・腱板損傷
ペインフルアーク徴候 肩関節を他動的に外転すると70度から120度ぐらいの範囲で疼痛が出現するが、その範囲外では痛みが生じない。逆方向に動かした場合も同様。 腱板損傷(特に棘上筋腱)
ヤーガソンテスト 肘関節を90°屈曲させて検者が前腕を回内位に保持し、検者の力に対抗して腕を回外させると肩関節前面部に疼痛が生じる。 上腕二頭筋長頭腱
ストレッチテスト 検者が患者の肘を持ち、肘関節伸展位で肩関節を後方挙上する。その際に、生じた肩関節部前面部の痛みが、肘関節の屈曲で消失すれば陽性。
肘関節 トムゼンテスト 肘関節を伸展した状態で検者が手背部を保持固定し、その抵抗に抗して患者に手関節を背屈させると上腕骨外側上顆に痛みが生じる。 上腕骨外側上顆炎


チェアテスト (前腕回内位で)肘伸展位にて椅子を持ち上げようとすると、上腕骨外側上顆に痛みが生じる。
中指伸展テスト  手指を伸展状態に保持してもらいつつ中指に抵抗を加えると、上腕骨外側上顆に痛みが生じる。
手関節 ファレンテスト 両手首を掌屈して手背部合わせてお互いに押し付けて60秒間くらい持続すると、手指にしびれ感などの異常感覚が生じる。 手根管症候群
アイヒホッフテスト(=ファンケルシュタインテスト) 母指を屈曲させて他4指で握りこみ、その状態で手関節を尺屈させると、前彎遠位撓側(長母指外転筋・短母指伸筋を包んでいる腱鞘部)に疼痛が生じる。 ドケルバン病(腱鞘炎)
腰部 ケンプ徴候 立位で腰部を後側屈させると、患側下肢に放散が出現する。 腰部神経根の圧迫



SLRテスト 下肢伸展位挙上テスト
ラセーグ徴候  
ブラガードテスト ※SLRテスト陽性時に行う

ボンネットテスト ※SLRテスト陽性時に行う
FNSテスト 大腿神経伸長テスト
K・ボンネットテスト
仰臥位で股関節と膝関節を直角に曲げ、さらに大腿の内旋、内転を強制すると大転子の後方で坐骨神経が骨盤より出てくる部分に疼痛が生じる。
梨状筋症候群
仙腸関節 ニュートンテスト    
ゲンスレンテスト    
股関節 パトリックテスト 仰臥位で他側の伸展した膝の上に検査側の足首を乗せ、膝の内側に手を当てて膝をベッドに押し付けると、痛みのため膝がベッドにつくまで股外転ができない。 股関節障害
トーマス股屈曲テスト 仰臥位で患者に一側の膝を胸につけるよう両手で抱かせると、腰椎前湾が除かれて患者の腰の下に挿入した検者の手に圧力が加わるとともに患側の大腿がベッドから離れる。 股関節屈曲拘縮
ドレーマン徴候    
アリス徴候    
トレンデレンブルブ・ドゥシャンヌ徴候    
膝関節 マックマレーテスト 仰臥位で、検者の一方の手で患者の足部を、他方の手を膝の前面に置き指を関節裂隙部に沿わせ、膝を最大屈曲させた状態から、下腿を内旋、膝関節を外反させつつ膝を伸展すると、膝に置いた手にクリックを感じ、痛みが発現する(逆に外旋、膝関節内反しつつ伸展も同様に行う)。 半月板障害
アプレーテスト 伏臥位で、膝を90度屈曲させ検者の膝を患者の大腿の後面に乗せて固定した後、足部を下方に押し(または足を引き上げ)ながら、下腿を内方・外方に捻転する。押したときに痛みが発現すれば半月板損傷・引いた時であれば側副靭帯損傷。 半月板障害、側副靭帯障害
内反外反ストレステスト 膝関節伸展位で他動的に外反または内反すると動揺する。 側副靭帯損傷
引き出しテスト 膝関節90度屈曲位で、他動的に下腿を大腿に対して①前方に引き出す(②または後方に引き出す)と動揺する。 ①前十字・②後十字靭の帯損傷
ラックマンテスト 膝関節20~30度屈曲位で他動的に下腿を大腿に対して前方に引き出すと動揺する。 前十字靭帯損傷
  ザギング徴候 脛骨が背側に変位し、膝関節部において脛骨部が凹んで見える  
  膝蓋跳動テスト    
  膝蓋骨圧迫テスト    
  (膝蓋骨)グラインディングテスト    
  グラスピングテスト 背臥位で大腿骨外側上顆を圧迫しながら膝を屈曲させる  
  Nテスト    
  ピボットシフトテスト    
  膝ラテラルスラスト・メディアルスラスト    
       
  トンプソンテスト    
       

 

FFD(フィンガーフロアディスタンス)

 

 

神経絞扼障害

神経 原因 検査名

正中神経麻痺

(低位=猿手

高位=祈祷手)

低位⇒手根管症候群

高位⇒円回内筋症候群

パーフェクトO

フリックサイン(明け方に症状強いが、手を振ると改善する)

低位⇒ファレンテスト

尺骨神経麻痺

鷲手

低位⇒ギョン管症候群

高位⇒肘部管症候群

フローマンテスト

クロスフィンガーテスト(隣接している指同士をクロスさせていく。これは虫様筋の作用なので困難となる)

肘屈曲テスト

橈骨神経麻痺

(高位=下垂手)

低位⇒回外筋症候群

(=後骨間神経症候群:手関節背屈は障害されない)

ーーーーーーー

上記はティネル様徴候が陽性となる。

「各疾患の特徴・ファレンテスト・フローマンテスト・チィネル様徴候」の詳細は以下記事の「正中神経・尺骨神経・橈骨神経」の項目を参照。

⇒『外傷総論 | 整形外科

 

 

国試問題

 

以下は、整形外科徒手検査法に関する国試問題の一例である。

知識の定着として問題を解くことは重要なので、合わせて観覧してみてほしい。

 

アマシ20回

頸部を健側に側屈固定し、患者上肢を下方に牽引して痛みの誘発をみるのはどれか

  1. イートンテスト
  2. ジャクソンテスト
  3. スパーリングテスト
  4. ライトテスト

答え→1

関連記事⇒「アマシ20回

 

アマシ21回

膝関節疾患と徒手検査法との組み合わせで正しいのはどれか

  1. 前十字靭帯損傷―ラックマンテスト
  2. 内側側副靭帯損傷―膝内反ストレステスト
  3. 半月板損傷―後方引き出しテスト
  4. 後十字靭帯損傷―マクマレーテスト

答え→1

関連記事⇒「アマシ21回

 

アマシ22回

徒手検査と検査対象との組合せで正しいのはどれか

  1. ケンプ徴候ー頸神経
  2. スパーリングテストー腰神経
  3. モーリーテストー胸鎖関節
  4. ペインフルアーク徴候一棘上筋腱

答え→4

関連記事⇒「アマシ22回

 

アマシ22回

徒手検査と疾患との組合せで正しいのはどれか

  1. アドソンテストー変形性頸椎症
  2. トムゼンテストー先天性股関節脱臼
  3. ラセーグテストー腰椎椎間板ヘルニア
  4. ジャクソンテストー胸郭出口症候群

答え→3

関連記事⇒「アマシ22回

 

アマシ29回

運動機能検査と傷害の組み合わせで正しいのはどれか(23回)

  1. スパーリングテストー頚髄損傷
  2. ペインフルアーク徴候ー肩甲下筋損傷
  3. トーマステストー股関節屈曲拘縮
  4. ラックマンテストー後十字靭帯損傷

答え→3

関連記事⇒「アマシ23回

 

アマシ24回

膝関節の診察法と障害部位の組合せで正しいのはどれか

  1. 後方引き出しテストー後十字靱帯
  2. ラックマンテストー内側側副靭帯
  3. マクマレーテストー膝蓋大腿関節
  4. 外反ストレステトー外側側副靱帯

答え→1

関連記事⇒「アマシ24回

 

アマシ28回

膝前十字靭帯損傷の検査法はどれか

  1. トーマステスト
  2. パトリックテスト
  3. マックマレーテスト
  4. ラックマンテスト

答え→4

関連記事⇒「アマシ28回

 

アマシ19回

股関節の病態の確認を目的として行う理学検査はどれか。

  1. ジャクソンテストシ
  2. ヤーガソンテスト
  3. SLRテスト
  4. パトリックテスト

答え→4

関連記事⇒「アマシ19回

 

鍼灸27回

膝関節障害の徒手検査法はどれか。

  1. ケンプテスト
  2. ジャクソンテスト
  3. パトリックテスト
  4. アプレイテスト

答え→4

関連記事⇒「鍼灸27回

 

アマシ25回

頸椎疾患の徒手検査法はどれか

  1. ジャクソンテスト
  2. モーレイテスト
  3. ヤーガソンテスト
  4. トーマステスト

答え→1

関連記事⇒「アマシ25回

 

アマシ26回

頸椎疾患の徒手検査法はどれか

  1. スパーリングテスト
  2. ラセーグテスト
  3. スピードテスト
  4. モーレイテスト

答え→1

関連記事⇒「アマシ26回

 

アマシ27回

徒手検査と検査対象の組合せで正しいのは どれか

  1. ファレンテストー膝関節
  2. トーマステストー股関節
  3. マクマレーテストー肘関節
  4. スパーリングテストー腰椎

答え→2

関連記事⇒「アマシ27回

 

アマシ18回

斜角筋への施術の必要性を示す理学検査所見はどれか。

  1. ジャクソンテスト陽性
  2. モーリーテスト陽性
  3. ヤーガソンテスト陽性
  4. ファレンテスト陽性

答え→2

関連記事⇒「アマシ18回

 

アマシ17回

理学的検査所見と罹患局所への施術部位との組合せで適切なのはどれか。

  1. チェアテスト陽性一結節間溝部
  2. スパーリングテスト陽性―頸椎部
  3. ヤーガソンテスト陽性―上腕骨外側上顆部
  4. ライトテスト陽性一手根管部

答え→2

関連記事⇒「アマシ17回

 

アマシ28回

肘部管症候群を疑う所見はどれか(28回)

  1. フローマン徴候陽性
  2. ファレンテスト陽性
  3. 母指球の萎縮
  4. 下垂手

答え→1

関連記事⇒「アマシ28回

 

鍼灸26回

次の文で示す症例に対する徒手検査で陽性となる可能性が最も高いのはどれか

「28歳の女性。スマートフォンを母指で長時間操作していると、手関節橈側が痛くなる。」

  1. アイヒホッフテスト
  2. ティネル徴候
  3. ファレンテスト
  4. フローマン徴候

答え→1

関連記事⇒「鍼灸26回

 

 

アマシ15回

理学検査所見と罹患局所への施術部位との組合せで適切でなしいのはどれか。

  1. ジャクソンテスト陽性一頚部
  2. アドソンテスト陽性一肩関節部
  3. ヤーガソンテスト陽性一上腕部
  4. トムゼンテスト陽性一前腕部

答え→2

関連記事⇒「アマシ15回

 

鍼灸28回

頸椎を後側屈して頭部を圧迫する理学検査はどれか

  1. アドソンテスト
  2. スパーリングテスト
  3. ペインフルアークサイン
  4. ヤーガソンテスト

答え→2

関連記事⇒「鍼灸28回

 

鍼灸26回

徒手検査所見と罹患部への局所治療穴の組合せで最も適切なのはどれか

  1. フローマン徴候陽性―神門
  2. アイヒホッフテスト陽性一陽池
  3. トムゼンテスト陽性一陽渓
  4. ファレンテスト陽性一経渠

答え→1

関連記事⇒「鍼灸26回

 

鍼灸25回

下肢の徒手検査法はどれか

  1. アイヒホッフテスト
  2. トムゼンテスト
  3. アプレイテスト
  4. ライトテスト

答え→3

関連記事⇒「鍼灸25回

 

アマシ15回

理学検査所見と罹患局所への施術部位との組合せで適切でなしいのはどれか。

  1. ジャクソンテスト陽性一頚部
  2. アドソンテスト陽性一肩関節部
  3. ヤーガソンテスト陽性一上腕部
  4. トムゼンテスト陽性一前腕部

答え→2

関連記事⇒「アマシ15回

 

アマシ21回

フローマン徴候がみられるのはどれか。

  1. 正中神経麻痺
  2. 腋窩神経麻痺
  3. 橈骨神経麻痺
  4. 尺骨神経麻痺

答え→4

関連記事⇒「アマシ21回

 

鍼灸27回

徒手検査法の陽性所見と罹患部への局所治療穴の組合せで最も適切なのはどれか

  1. アイヒホッフテストー偏歴
  2. ファレンテストー陽池
  3. トムゼンテストー小海
  4. インピンジメントテストー大陵

答え→1

関連記事⇒「鍼灸27回

 

鍼灸24回

病態を確認する目的で行うアイヒホッフテストの方法で正しいのはどれか。

  1. 母指を中に入れて握った手の尺屈を指示する
  2. 母指を外にして握った手の尺屈を指示する
  3. 母指を中に入れて握った手の橈側を指示する
  4. 母指を外にして握った手の撓側を指示する

答え→1

関連記事⇒「鍼灸24回

 

 

マニアックな試験問題

 

この表に記載していないマニアックなテストが出題されることもある。

その際は、潔くあきらめたほうが方が良いかもしれない。

例えば以下など。

 

鍼灸29回

大腿骨頭すべり症で陽性になるのはどれか

  1. アイヒホッフテスト
  2. ピボットシフトテスト
  3. ドレーマン徴候
  4. ピアノキー徴候

答え→3

関連記事⇒「鍼灸29回

 

アマシ回

 

 

答え→

関連記事⇒「アマシ2回」

 

アマシ回

 

 

答え→

関連記事⇒「アマシ2回」

関連記事