問題一覧 int(11) 第1問 次の文で示す症例で最も適切な疾患はどれか(28回) 第2問 小脳失調の特徴でないのはどれか(28回) 第3問 慢性腎不全の血液検査所見で上昇するのはどれか(28回) 第4問 失語症で言われたことが理解できないのはどれか(27回) 第5問 対症療法はどれか(27回) 第6問 徒手検査と検査対象の組合せで正しいのは どれか(27回) 第7問 規則的な運動を示す不随意運動はどれか(27回) 第8問 慢性腎不全の血液検査所見で上昇するのはどれか(27回) 第9問 体温の日内変動が1℃以上で最低体温が平熱まで下がるのはどれか(27回) 第10問 MMTにおいて「抵抗には打ち勝てないが、重力に抗して運動域を完全に動かせる」のはどれか(27回) 第11問 ヒポクラテス顔貌がみられるのはどれか(27回) 第12問 尿閉の原因となるのはどれか(27回) 第13問 血液量減少性ショックの原因となるのはどれか(27回) 第14問 副腎皮質ホルモンの長期投与と関係ないのはどれか(26回) 第15問 筋疾患の診断に有用な血液生化学検査項目はどれか(26回) 第16問 血液生化学検査のうち炎症のマーカーはどれか(26回) 第17問 ウイルスにより胸痛をきたす疾患はどれか(26回) 第18問 頸椎疾患の徒手検査法はどれか(26回) 第19問 筋緊張について正しいのはどれか(26回) 第20問 健康成人のバイタルサインで異常はどれか(26回) 第21問 四肢の計測について正しいのはどれか(26回) 第22問 虫垂炎の触診で圧痛を認めるのはどれか(26回) 第23問 歩行異常と疾患の組み合わせで正しいのはどれか(26回) 第24問 心臓性浮腫の初期の特徴として適切なのはどれか(25回) 第25問 障害により涙液・唾液分泌の異常をきたすのはどれか(25回) 第26問 呼吸音が減弱するのはどれか(25回) 第27問 体表から最も触知しやすいのはどれか(25回) 第28問 体温が持続的に高く、日内変動が1℃以上の熱型はどれか(25回) 第29問 頸椎症性神経根症について正しいのはどれか(25回) 第30問 疾患と症状の組合せで正しいのはどれか(24回) 第31問 感覚鈍麻を伴う末梢神経障害がみられるの はどれか(24回) 第32問 小児運動器疾患と所見の組合せで正しいのはどれか(24回) 第33問 二次性高血圧の原因となる疾患はどれか(24回) 第34問 子宮内膜症について正しいのはどれか(24回) 第35問 子宮頸癌について正しいのはどれか(24回) 第36問 多能性幹細胞の障害によるのはどれか(24回) 第37問 疾患と検査所見の組み合わせで正しいのはどれか(24回) 第38問 腎前性の乏尿がみられるのはどれか(24回) 第39問 回転性めまいがよくみられるのはどれか(24回) 第40問 触診について正しいのはどれか(24回) 第41問 歩行異常と疾患の組合せで正しいのはどれか(24回) 第42問 血圧測定に関して正しいのはどれか(24回) 第43問 胆嚢炎の腹痛はどれか(24回) 第44問 膝関節の診察法と障害部位の組合せで正しいのはどれか(24回) 第45問 運動機能検査と傷害の組み合わせで正しいのはどれか(23回) 第46問 空気嚥下症に対する心窩部の聴診・打診で増強するのはどれか(24回) 第47問 脊髄性失調症でみられるのはどれか(23回) 第48問 筋・腱疾患についての組合せで正しいのはどれか(23回) 第49問 クッシング症候群でよくみられるのはどれか(23回) 第50問 膀胱炎でみられないのはどれか(23回) float(5) Page 2 of 5‹ 前へ12345次へ ›