学校生活1年目の8月。
無事に期末試験を終え、夏休みに突入しました。
夏休みの計画
夏休みは2か月あるので、なるべく有意義に過ごしたいと考えています。
なので、自身の行動にコミットメントするためにも、ここに予定を掲載しておきます。
実家へ帰省してやるべきこと
当初の予定では「1か月くらい広島へ帰省して遊ぶ」というのを予定していたのですが、アルバイトを始めたので難しくなりました。
アルバイトを2日ほど休ませてもらって、10日程の帰省となりそうです。
でもって、帰省して実施したいことは以下の通り。
- 久々に「地元」・「元職場のある都市」・「近隣県」の友人と会って近況報告(一部の友人には、マッサージの実験台になってもらう)
- 以前通っていたパソコン教室へ伺い、ブログに使うイラストを再注文
- 以前勤めていた病院へ遊びに行ってみる
- 親孝行をする
- 地元に帰省しなければならない雑務・身辺整理を色々と
結構タイトなスケジュールになりそうです。
東京での予定
また、東京での予定は以下の通り。
- 医療書籍を大量購入+ブックカットジャパンで裁断(電子書籍化)
- バイトに励む(訪問リハビリを月・木で入れてもらっているが、夏休み中だけは振り替えもする)
- 理学療法の長期講習会(といっても連続3日程度の実技講習会だけど)に参加
- 同級生の地元を観光
- 学校指定施設への1日見学実習(ついでに、スカイツリーへ行ってみる)
- 理学療法系ホームページを充実させる(GW以降全く更新していなかったので新規記事をいくつか作成予定。放置していても1日6000~1万PV訪れてくれているようなので、この状態をキープすべく既存記事もブラッシュアップさせる)
- このブログを充実させる(GW以降ほとんど更新していなかったんで、記事を充実させる。現在は、放置していても1日40~100PVみたいなので、夏休みが修了するころには200PVのアクセスを目標に!)
- 夏休み中も学校が開放されるようなので、何人かの友人と練習を計画。
- 夏休み中もあん摩マッサージ指圧サークルが定期的にあるので、積極的に参加。
ダラダラ過ごそうとすると、とことん堕落してしまうので、なるべく目標を掲げて有意義で充実した休暇を過ごしたいと思います!!
バイト先が、歓迎会を開いてくれた(品川プリンスホテル)
訪問看護ステーションで「訪問リハビリのアルバイト」を始めたのは、前期期末試験が始まる直前の7月中旬。
でもって、アルバイトが一段落した8月下旬に歓迎会を開いてくれました。
場所は品川プリンスホテルにある「リュクスダイニング ハプナ」という和洋折衷な高級料理が食べられるお店です。
以下などは料理の一例ですが、どれも美味しかった。
- タラバガニ
- ローストビーフ
- ステーキ
- 飽きのこない様々なサラダ
- 寿司
- 刺身
- その場で上げてくれる天ぷら
特に僕はローストビーフが気に入りました。
以下のようにシェフが肉の塊から脂身をそぎ落としてながら、一枚一枚のお皿へ置いてくれるのですが、非常に上品な味付けでお酒にもよく合い、何皿も頂きました。
ビーフカレーを食べている人がいて、「こんなお店にまで来てカレーを食べなくても・・」と思いましたが、少し試食させてもらうと、肉がとろけるほどに込まれて旨味がルーにしみこんでいて旨かった。。
食べた料理の数々を写真撮り忘れたのは残念ですが、スイーツは撮影していたので添付しておきます。
ちなみに、右上にあるドライフルーツと(不思議な味付けのチーズ)がお酒との相性抜群で何度もお代わりしました。
東京を離れて美味しい料理が一番楽しめたと思えるひと時でしたね。
飲み放題だったこともあってか、久々にアルコールをがぶ飲みしたら、昔より良いの回りが早くて驚きましたが、とても楽しいひと時であったと感じます。
スタッフは個性的な人たちが多いのですが、僕を温かく迎えてくれたことに感謝です。
理学療法士は僕しかいないのですが、訪問先やケアマネからの評判も良いらしく、「もう少し依頼を入れたいから、勤務を増やしてもらえないか」と10月に入って相談されました。
そもそもアルバイトは「勉学のおまけ」程度の位置付けなので本腰は入れたくないのですが、評価されニーズがあることに関しては悪い気はしません。
「キチンと余裕をもってじっくりと訪問させてくれるスタンス」なのも好感が持てます。
結局、週2⇒週3へと勤務を増やすことに。。
今後も勉学が麺だという事を忘れずに、社会貢献していきたいと思います。
スタッフの皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
整体学校へ入学
皆さん、夏休みを楽しんでいるでしょうか?
僕は、夏休みの計画を楽しみながら消化している最中です。
で、今回新たなチャレンジを増やしたいということで「整体学校」へ入学することにしました。
この整体学校は1年間のうち、好きな曜日・好きな時間に通い放題という特徴があります。
そして、この整体学校の以下に魅力を感じました。
あん摩マッサージ指圧の学校にいる人たちの中には「様々な身体的不調を治療できる施術家になりたい」と思っている人がチラホラいます。
確かに、せっかく医学的なことをキッチリと学んでいるわけですし「巷に存在するリラクゼーションサロンと同じに見られたくない」「癒し技術だけ学んでもサロンとの差別化が図れず将来性がない」「治療出来ることがカッコ良い」などと感じるのは当然かもしれません。
そして事実、学校の実技授業は治療系手技(気持ち良くない)も結構多いです。
※もちろん、「相手を癒せる・リラックスさせれる」の延長上に治療が存在していることも多々あるので、学びはするのですが、それがメインではない感じ。
ですが、個人的には「治療スキル」よりも「相手を癒せる・リラックスさせれるスキル」のほうが興味があるんですよね。
なので、稀に「同級生とは学びたい内容のベクトルがちょっと違うなぁ」と思うことがあったりします。。。
「なんか疲れた。。癒してほしい」
そんな取り留めもない訴えを身近な人がしている際に、その思いをくみ取って楽にしあげれるスキルがもっと欲しいと思っています。
そして、そんな僕の願いを叶えてくれる整体学校を見つけた気がしてうれしいです。
あん摩マッサージ指圧の学校では、資格取得により訪問マッサージが出来る権利を獲得するとと同時に、「この整体学校の癒しスキル」との融合が出来たら楽しいだろうなと考えています。
以下の記事でも類似した内容を掲載しています。
⇒『【ついに始動】:リラクゼーションスキル向上プロジェクト』
PTさんが横浜観光してくれた
夏休みには、神奈川在住の同級生が横浜観光として「桜木町」へ連れて行ってくれました。
桜木町はポケモンで有名なのか、至る所にポケモンを見かけましたね。
でもって、中華街・レンガ倉庫など主要な観光スポットをブラブラと散歩。
横浜中華街は、神戸の南京町を想起されるような街並みで食べ歩きをしたり、お寺へお参りしたりと良い思い出になりました。
中でも印象深かったのは「横浜ランドマークタワー 」の69Fにある展望フロア スカイガーデンです。
広島ではお目にかかれない景色で、恐らく夜景などは神戸の六甲山などよりも綺麗なのではと思います。
今度、地元の友人が来た際は、夜景を見に連れて行ってあげようかと検討中。
実は、この後に東京スカイツリーの近くを通りかかったのですが、その時はスカイツリーへ行く気にならず素通りしてしまいました。
今思えば、思い出を残せるチャンスをふいにしたことを悔やんでいます。
折角地元を離れているので、こういう思いでも沢山記録しておきたいですね。
次回は鎌倉を観光する予定です。
超格安なおススメベッドを教えてもらった
お世話になった整体学校で使っているベッドがメチャクチャ使い勝手が良かったので、どこで購入したのかを教えてもらいました。
メールで問い合わせたところ、以下のような回答が。
約1万円で持ち運びベッドが購入可能です。
1万円とは思えないほどしっかりとした作りになっており、適度な柔らかさも有しています。
研修会では、これに同サイトで販売している「バストマット」「フェイス枕」を併用して練習しているのですが、(本格的に起業したい場合を除いて)
- 自宅での練習用
- 家族にマッサージをしてあげたい
との理由でベッドを探しているのであれば、十分すぎる質を有した商品だと思います。
ただし、こういうのは実物に触れてから判断するべきものであると思うので、このサイトを比較対象としつつ、自身に合ったベッドを探してみてはいかがでしょうか?